華麗なる舞・・・オオハシシギ

 オオハシシギはともかく動きが少ないのですが、それでも捕食をしたり水浴びはしますから、その少ないチャンスを待つしかありません。

 結構、待たされましたが、水浴びを始めたので、やっと動きのあるものが撮れるチャンス到来となったのですが、その結末や如何に・・・

 アオアシシギとのスリーショット。一回り小さいのが分かります。

114843_img_3986.JPG

 アオアシシギは結構動くのですが、またまた固まってしまいました。

114849_img_3992.JPG

 結構近くに寄ってきたのですが、こんな感じでまたまた固まっています。

115329_img_4011.JPG

 ようやく動き出しました。

140417_img_4050.JPG

 ようやく水浴びを始めました。

140722_img_4092.JPG

 さて、華麗なる舞(ダンス)の始まりです。

 ダンスは以下をご覧ください。

 華麗なる舞
 
 それにしても、オオハシシギもやる時にはやるんだと思いました。

141106_img_4144.JPG

 平成22年(2010)4月21日(水) 葛西臨海公園にて。

オオハシシギ

101544_img_3670.JPG

 一昨年の秋にオオハシシギを見たのですが、その時はあまりにも遠くて証拠写真にもなりませんでした。今回も結構遠いのですが、あの時よりは近かったのでなんとか証拠写真程度は撮れました。

 タシギに比べるとお腹の模様がかなり違いますので、比較的分かりやすいと思います。かなり夏羽に換羽しているようです。

 背後にいるコガモと比べるとかなり小さいことがわかります。とくもか、まったりとして動かないので中々絵にならないシギではあります(笑

 比較のためにタシギの写真も上げておきます。お腹が白いですね。
 
101337_img_3667.JPG

 平成22年4月11日(日) 葛西臨海公園にて。

その他諸々・・・

 タヒバリ。夏羽に換羽の途中なんでしょうか。

075506_img_3296.JPG

 証拠写真ですけど、ウミアイサ。

082429_img_3312.JPG

 カワウ。

083144_img_3326.JPG

 コサギ。

081141_img_3307.JPG

 ありそうで、なさそうな、ツーショット。

100340_img_3390.JPG

 以上、三番瀬にて。

 アオアシシギ。

122236_img_3463.JPG

 セイタカシギ。

150052_img_3482.JPG

 タシギ。

151125_img_3486.JPG

 おまけのコガモ。

145909_img_3480.JPG

 以上、葛西臨海公園。

 平成22年(2010) 4月3日(土)

巡り会い再び・・・アカアシシギ

 杉良太郎の歌にそんな題名のものがあった記憶がありますが(笑

 まあ、そんなわけで昨年の秋に同じ場所でアカアシシギに初対面したのですが、今年の春もまた会うことができました。同じ個体かどうかは分かりませんが。

152206_img_3504.JPG

 越冬地で冬羽に換羽するのでしょうから、旅の途中で出会えるのは夏羽ということになる訳ですね。ちなみに北海道で繁殖、九州以南で越冬するそうです。

 なんて格好しているだろうって、まあ、野鳥ですから。

 151918_img_3494.JPG
 
 僕(私?)眠いの・・・

123715_img_3474.JPG

 悪路もなんのその。

152400_img_3508.JPG

 願わくば、巡り会い再びが春秋の年中行事てして定着して欲しいと思う今日この頃です。

 平成22年(2010) 4月3日(土) 葛西臨海公園にて