雷鳥の里・・・乗鞍高原 Part3 備忘録

次回のこともあるし備忘録として必要な情報をまとめておきたいと思います。

そして珍しくコメントを頂きましたので個別の返信というよりはこちらで参考になれば幸いです。

まず機材を運ぶことについてですが、畳平までは無条件でバスの移動になります。大半の人は乗鞍高原観光センターからシャトルバスを利用すると思います。ダイヤ自体の臨時便の追加はないようですが、人数が多ければバスの台数が増えて分乗することになるので乗りはぐれることはないでしょう。そして仮に大型の機材(レンズと三脚)でも自分の席を利用すれば持ち込みは可能だと思います。そうしている人もいました。

網棚がありますが利用する人は皆無でした。所要時間50分程度ですがほぼ全線山道なので使わない方が無難でしょうね。

畳平バスターミナルに着いたら取りあえずターミナル内に貼ってある「雷鳥目撃情報」を確認した方が良いでしょう。貼ってある場所が分からなければターミナルの係員の人に聞けば教えくれるでしょう。


(これは一昨年撮ったもの)

トイレですがターミナル内に有料のトイレもありますが、駐車場の端にあるトイレは無料です。

ターミナルは売店やレストランもあるのでほぼ手ぶらでもなんとかなると思いますが、ゴミは持ち帰りが原則です。自販機もありますがそこで買っても持ち帰り(自販機による)になりますので本当に手ぶらだと困ることになるでしょう。

一昨年、管理人が一番最初に来た時は小型のミラーレス一眼一台(Panasonic GX7mart2)でした。レンズは14mm-140mmと100mm-300mを使いました。それでお花畑と大黒岳を回って来たのですが、雷鳥の声を聞いただけで見ることは出来ませんでした。イワヒバリは(35mm換算)600mmもあれば十分おつりが来ました。


(お花畑)

カヤクグリはいくらあっても足りない感じでした(笑


(お花畑)

雷鳥は出たことによるでしょう。近ければスマホでも撮れるし、遠ければ超望遠が必要でしょう。

今回の管理人の機材は、キヤノン 1DX + EF600mmⅡと一脚にマーキンスの雲台でした。いつも使ってるGT4542とGHFG1は家でお留守番でした。これはひとえに軽量化の為です。サブカメラはミラーレスで14mm-140mmを予定していたのですが間抜けなことにバッテリーを忘れてしまい、急遽キヤノンのミラーレスに変更しました。レンズは15mm-45mmでした。

山に行くと風景や花も撮りたくなるでしょう。サブカメラも持って行くならその辺りも考慮した方がいいでしょう。

ただし、畳平から槍ヶ岳を撮ったのは600mmの方でした。これくらい距離があれば風景も撮れますね(笑

あと管理人の必要な機材としては待機するための椅子です。これもホビーズワールドで買ったものです。以前購入したものは3980位の似たような椅子でしたが、三年で駄目になりました。しかしこれは管理人のそれなりに重い体重を支えていまだに駄目になる気配は微塵もありません。体重が気になる人は最初からこちらを求めた方が安上がりでしょう(笑

追記:
使用上の注意点しては脚を止めるストッパーがあるのですがちゃんとロックしてあるか座る前に確実に確認する必要があります。一度だけですが管理人はその確認を怠り、ロックしていない椅子に座り込み・・・大事には至りませんでしたがエライ目に遭いかけました。

畳平のまわりを歩くならそれなりのトレッキングシューズがあった方が良いでしょう。今回管理人は靴を持っているにもかかわらずいつものズックでいってしまいました。歩けない訳でないですが、岩場や急峻な坂などもありますので失敗したなと思いました。

年配の方でも子供でもそれなりのペースで歩けば十分回れると思います。だからと言って油断は禁物です。

管理人が雷鳥を撮影したのは大黒岳ですが三脚は一応禁止とはなっていないようですが、やたらに立てることは出来ないでしょう。人の通路はロープで挟まれており、通行の妨げになる場所や危険な場所では当然立てることは無理だと思います。ただし、三脚の脚の一部が少しだけローブの外に出ても、そこに高山植物が無ければ、岩や砂場なら特に問題にはならないようです。

管理人も通行の妨げになるといけないので一脚を付けたカメラをロープの外に置いていたのですが、自然観察員の方から「岩場や砂場なら結構ですが、草に(一脚が)触っていますので退けて下さい。」と迂闊にも注意を受けてしまいました。ここでは草とは言え、自生している植物は全て高山植物で保護の対象になるので注意が必要です。勿論撮影のためにロープの外に出ることは厳禁です。

機材は自分の使い慣れたもので良いと思いますが、場所が場所だけにまわりに対する配慮は特に必要です。特に人出が多くなる夏休み、その中でも土日やお盆休みはかなりの混雑となると思いますので大型の機材の運用は難しくなると思います。又時間帯によって人の通りの多い少ないもありますから、それを見計らってと言うことになるのではないでしょうか。

まあ、愚直に通ってじっくり観察をしていればそのうちチャンスに恵まれる時が来ると思います。

そうそう、忘れていました。この記録的な暑さではありますが、畳平は標高2700メートルあります。しかも大概は風が吹いています。下界の暑さでピンと来ないですが、防寒・防雨対策は絶対必要です。ましてやじっくりと観察・待機となれば尚更ですし、雨でも降ればこれは冗談抜きに死活問題になりかねません。

まとまりの無い備忘録ですが、次回の遠征時に忘れないためのものなのでその点は悪しからずです(笑

追記:
帰りのバスは人数が多くなればやはり何台かに分乗しますので、順番取りのために早くから並ぶ必要はないようです。街中の路線バスではないので立っての乗車はおそらくよほどの緊急時以外はないでしょうから、席取りの為に慌てる必要はありません。

余談ですが、帰りのバスから登ってくる途中に故障して止まっているバスを見ました。すでにお客さんは別バスで畳平まで運んだ後のようでしたが、こんなこともまれにはあるようです。まあ、かき入れ時だから台数も増えてくると案外古いバスを出したりしてこんなこともあるのかもしれませんね。運が悪かったと諦めるしかないんでしょうけど、それに当たったらちょっと困りますね(苦笑

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
通知する
guest

4 Comments
oldest
newest most voted
Inline Feedbacks
View all comments
dico
dico
6 years ago

管理人様
詳細な情報ありがとうございます。
私は、7DⅡ+500mmⅡ、100-400Ⅱですが、
三脚と雲台はGT4533にGHFG1かマーキンスBVを
場所によって使い分けています。
管理人様と少し機材が似ており、さらに参考になりました!
どちらのレンズを持っていくかまだ悩んでいますが、
三脚はやめて一脚か手持ちで行こうかと思います。
防寒具などもしっかりと持って行きたいと思っています。
私も横浜在住ですので、これからもblog楽しみにしております!
ありがとうございました。

dico
dico
6 years ago
Reply to  管理人

管理人様

管理人様のアドバイスをもとに乗鞍に行ってきました。
雛たちはだいぶ大きくなっていましたが、ライチョウに無事に会うことが出来ました。
初めてのライチョウに感動してしまいました。
本当にありがとうございました!
また、ブログの更新を楽しみにしております。