タカのワタリ その六 チゴハヤブサ

 南風の吹く中視界は良好になってきましたが、ワタリの条件としては恵まれませんでしたが、それでも数羽のワタリが確認できたようです。ワタリ予備軍がかなり溜まっている兆候かもしれません。

そんな中チゴハヤブサが飛来しました。二分程度ですが、観察者のまわりを飛び回ってくれました。

2013-10-08_103342_0033.JPG
(拡大すると分かるのですが、チゴハヤブサの前方にトンボが写っています。チゴハヤブサがトンボを捕食する寸前、急ブレーキをかけた状態です。珍しいショット言えば結構珍しいですかね。まあ、撮ろうと思っても撮れませんからね。)

うーん、本日は南風です。しかもかなり暑い。これでは南国に越冬に帰ろうという気分にはタカもならないかもしれません。

ツミも比較的近くを飛んでくれました。

2013-10-08_121021_0102.JPG

タカのワタリ その五 オオタカも飛びます

2013-10-06_105715_0007.JPG

ここのところワタリは若干不調気味な武山ですが、これは悪天候のためなんでしょう。つまり出待ちのタカが出番を待っている状態と好意的に解釈しています。先週は若干のワタリを観察することが出来ましたが、今週は昨日も観察が中止なるなど、コンディションには恵まれませんでした。