横浜ドメインと銘打っているブログの割には横浜のネタが無いじゃないかと突っ込まれるのを避けるためと言うわけではないのですが、たまには横浜の風景を撮りに行ってみようと言うことになりました。
何故かと言うと、大桟橋から富士山が見えるのですが、近々にビルが建設されて見えなくなるので、今のうちに撮っておきましょうということになったからです。
日の出は6時44分ですが、大桟橋の鯨の背中に上がると白々と明るくなっていました。
日の出前ですが、すでに富士山が見えます。
管理人も横浜暮らしがかなり長いですが、中々見に来ようと思ってもこれないシチュエーションなんですね。冬の朝でもないと中々綺麗に見えないですから、横浜に住んでいてもみたこと無い人が多いのかもしれません。そうは言っても朝早くからちらほらと日の出と赤く染まる富士山を見ようと人が集まっていました。
さてお目当ての赤富士ですが・・・日の出直後6時44分です。
このあたりの時間帯が一番綺麗だったような気がします。管理人としては冬の朝、大桟橋からみる富士山はこれが見納めになると思います。しっかり目に焼き付けておきましょう。
そして横浜の夜明けです。
なんともさわやかな土曜日の朝でした。心が洗われると言ったら少し言い過ぎですが、富士山はいつ眺めてもいいものだと実感した朝になりました。
さて、最近は風景はミラーレス一眼を使うようになったのですが、これが色々な機能があって中々面白いですね。パノラマ撮影もその機能の一つです。通常の広角レンズでは撮れないような景色が撮れたりします。まあ、写真的には少しバランスが悪いサイズになりますが、これはこれで結構気に入っています。
このパノラマ撮影の機能を使って横浜三塔物語のキング、クィーン、ジャックを混ぜて横浜の風景を大桟橋から撮ってみました。
左から神奈川県庁(キング)、右に小さく塔の先が見える横浜開港記念館(ジャック)、さらにその右の横浜税関(クイーン)。横浜に来たら是非見て帰って欲しいですね。