本日はともかく動きがありません。午前中一杯粘りましたが、姿を見せず。
夕方再度訪れましたが、やはり姿を見せず。アオサギが出てきましたのでそれを撮って本日は終了です。空振りに終わった一日でした。
ある管理人の生息領域の撮って出し
本日はともかく動きがありません。午前中一杯粘りましたが、姿を見せず。
夕方再度訪れましたが、やはり姿を見せず。アオサギが出てきましたのでそれを撮って本日は終了です。空振りに終わった一日でした。
朝は雨が降っていなかったが、9時過ぎくらいからかなり強い雨になりました。風も結構ありましたが、昼ごろには雨も上がりましたので、とりあえずウォッチングに。
一昨日あたり猫に襲われたとか。かなりボーっとしている野鳥のようですが、それにしても猫に襲われるとは…
その後姿を見せなかったようで、これはひょっとして渡ってしまったのではないかとの憶測が流れたようですが、なんとか生存は確認出来ました。
少しばかり歩く姿を披露してくれましたが、その後となりに飛んでいってしまい、それっきり。最初の頃より段々と動きが少なくなってきたような気がします。撮影するチャンスがそれだけ少なくなってきたことを意味しますが、まあ、ここまできたら少しでも長く居てもらいと思います。なんとか夏羽になった姿を見たいというのが当面の管理人の願いでもあります。
戸塚にある舞岡公園に行ってきました。戸塚から地下鉄に乗って舞岡駅で降ります。そこから小川散策アメニティを歩いて行きます。のどかな春の日和でした。
河童池ではシメがお出迎えしてくれました。
つづいてジョウビタキのオスです。もうそろそろシベリアに帰るんでしょうか。
コジュケイです。
タシギです。
広いし高低差もあるのであまり重たい機材を持ってくるとしんどいですね。それでも野鳥や花や昆虫とかいろいろと生き物の被写体があるようです。それで、どちらかと言うと公園というより自然園みたいな感じでもあります。農事体験も出来るようで、自然が沢山残っている場所です。
義理チョコのお返しをいい年こいたおじさんが義理を欠いちゃお終いよってな感じのノリで、男性社員のグループ代表として買いに行くことになりました。まあ、何といっても横浜ドメインを標榜する管理人ですから、ここは聊か場違いかとは思いますが、元町に来ました。
曇っていて、いつ雨が降るか分からないような天気ですが、日曜日の昼下がりということもありそれなりの人出ですね。
ぶらぶらと歩行者天国を歩きながら時折シャッターを切ります。まあ、首からカメラをぶら下げていると御上りさんに見えなくもないですが、それはそれで気にはしませんね(笑
さて肝心の買い物ですが、公表するほどの物ではないので割愛します。
今日は午後から出かけるので午前中、それも結構早い時間に撤収しなければならないけど、とりあえずウォッチングに出る。
コサギが優雅に飛んでいるので軽く練習がてらシャッターを切る。
同じサギ類なので飛んでいる姿もなんとなく似ている。本命より一回りサイズも大きいのでいくらか優雅さが勝っているようにも思います。
しばらくすると本命が飛び出してきた。あまりいい状態での撮影は出来なかったがなんとかカメラに収める。
案外正面からの絵はないので管理人的にとってはそれなりに貴重なショットになりました。
さて、とりあえずこの辺で切り上げて撤収しました。