色とりどりのルピナス。花の様子がフジに似ており、花が下から咲き上がるため、ノボリフジ(昇藤)とも呼ばれます。
ファセリア
ズーラシア 動物達の表情 その5
オカピです。ウィキペディアの記載にありますが、世界三大珍獣のひとつで、日本ではズーラシアと上野動物園でしか見れないようです。ズーラシアでは三世代の繁殖に成功しています。
準絶滅危惧種に登録されているようで、相当な希少品種なんですね。それで、どうみてもシマウマの仲間に見えるのですが、キリンの仲間と言うよりは祖先だとか。ズーラシアではその愛くるしい姿からか、希少性からから、ともかく人気があるようです。
日本橋
曇天花曇の小雨交じりの五月の連休初日に、日本橋三越新館七階にて開催されている中村征夫氏の写真展
に行って来ました。連休中と言うこともあり、中々盛況でした。特にシープ島は良かったですね。
それで、場所は日本橋になるわけですが、この橋の中央には「日本国道路元標」の文字が埋め込まれており、橋の袂にはそのレプリカがあります。
さて、日本橋の近くには日本銀行があります。いつもは首都高速の上から眺めてばかりいるので、ついでに寄ってみました。
最近は総裁人事で話題になりましたが、そんなことはどこ吹く風、連休中でもあるせいか、なんとも静かな佇まいです。
兎にも角にもここが日本の銀行の総元締めなわけですから、大変な場所といえばそうなんですが、まあ、我々庶民にとっては、あまりピンとは来ませんね。
日本銀行も日本橋(本石町)にあるわけで、日本橋はそれなりに結構ご大層な場所な訳なんですが、そんなことはお構いなく気軽に出歩ける場所でもあります。