鎌倉祭り

 本日は鎌倉へ。日曜日で鎌倉祭りの最終日ということで、かなりの人出であります。

2008-04-20_111931_canon-eos-kiss-digital-x_img_0840.jpg

 鶴岡八幡宮では白無垢姿のお嫁さんに遭遇。結婚式を終えて人力車で披露宴会場まで行くのでしょう。

2008-04-20_100640_canon-eos-kiss-digital-x_img_0742.jpg

 さて鶴岡八幡宮では流鏑馬が行われるようで、そのための予行演習のようなことが行われていました。

2008-04-20_110205_canon-eos-kiss-digital-x_img_0812.jpg

 そんな中八幡宮では神前結婚式が行われていました。さっきみた白無垢姿のお嫁さんもここで式をあげたんでしょうね。

2008-04-20_102336_canon-eos-kiss-digital-x_img_0768.jpg

 厳かに執り行われている式の横を通り過ぎて管理人も参拝してきました。

2008-04-20_102514_canon-eos-kiss-digital-x_img_0771.jpg

2008-04-20_103043_canon-eos-kiss-digital-x_img_0774.jpg

 参拝済ませて、大銀杏を一枚。

2008-04-20_103510_canon-eos-kiss-digital-x_img_0782.jpg

 それで何気に気が付くと栗鼠がいるではありませんか。それもついでに一枚撮っておきます。

2008-04-20_103526_canon-eos-kiss-digital-x_img_0784.jpg

 桜は八重桜が丁度見頃のようです。

2008-04-20_100840_canon-eos-kiss-digital-x_img_0745.jpg

2008-04-20_110611_canon-eos-kiss-digital-x_img_0825.jpg

 新緑の眩しい鎌倉でした。

2008-04-20_103328_canon-eos-kiss-digital-x_img_0779.jpg

 

 

都会の中の不思議な空間…浜離宮

 都会をコンクリートジャングルなんて表現することがありますね。

2008-04-06_100403_pentax-k20d_k20d0635.jpg

 ジャングルの意味は「木、つる植物、下草などが密生している熱帯地方の森林」だそうですから、コンクリートジャングルとはコンクリート(の建造物)が密集(生き物ではなので密生とは言えない)している場所くらいの意味なんでしょう。

 とあまりいいイメージではないのですが、実は都心には結構、緑なす空間があるのです。代表的なのは勿論皇居ですが、それ以外にもかなりあります。その一つに「浜離宮」があります。

 緑なす都会の空間も被写体としてはとても魅力的だと思います。

春の植物園 その4

 神奈川県立フラワーセンター大船植物園に行ってきました。今頃は桜だけでなく、様々な花が咲いていて、かなり楽しめます。 彩りは多彩で、光彩陸離といった感じでしょうか。

 以下は特に説明はしませんが、少しばかりまとめて写真をアップします。すこしでも春の植物園の雰囲気を感じられればいいですね。

2008-04-05_114430_pentax-k20d_k20d0546.jpg

2008-04-05_115619_pentax-k20d_k20d0559.jpg

2008-04-05_115728_pentax-k20d_k20d0561.jpg

2008-04-05_115915_pentax-k20d_k20d0564.jpg

2008-04-05_120008_pentax-k20d_k20d0566.jpg

2008-04-05_120106_pentax-k20d_k20d0569.jpg

2008-04-05_120231_pentax-k20d_k20d0573.jpg

2008-04-05_120300_pentax-k20d_k20d0574.jpg

2008-04-05_131341_pentax-k20d_k20d0604.jpg