花木達は時期に応じてそれなりに表情を持っています。桃の花もこの時期に咲き出します。春の到来と言うより、春本番と言った感じでしょうか。四季のある日本ならではの風景なのでしょう。
春の息吹…命の息吹
千鳥ヶ淵
千鳥ヶ淵といえば桜の名所として知られています。
管理人は毎年大概千鳥ヶ淵に桜を見に行きますが、陽が高くなるとすごい人出で花を愛でるなんて感じではなくなります。ですから、朝早くいくようにしているのですが。
今年は少し出遅れたました。それでも東京駅からタクシーを飛ばして現地に着いたのが九時過ぎ。もう、黒山の人だかりとなっていました。
桜の時期の土日は緑道が一方通行になり、お堀端側の緑道は靖国通り側から入ることになります。タクシーなどで現地に行かれる方は、そのことを頭に入れておいた方がいいでしょう。
千鳥ヶ淵には戦没者墓苑もあります。花見のついでと言っては怒られるかもしれませんが、一度行かれてみるといいでしょう。