総武本線開業 120 周年記念イベント

総武本線開業120周年記念イベントが色々と行われていますが、その中の目玉である、120周年記念号を撮り鉄してみました。これが、なかなか粋な組み合わせて、

なんですが、別仕立ての二つの列車運行に見えますが、これは二つで一つの運行と見做していいと思います。回送からみるとかなり複雑なダイア(スジ)なので、これをいちいち説明するのは少々面倒なので割愛します。実は管理人も完全には把握していないので、知りたい方はもっと詳しい方のブログなどを参考にされることをお勧めします。

まずは、総武線の市川駅にむけて江戸川橋梁を渡っている日帰りの旅コース号の回送です。

10.20.08_0028

ごらんの通りDE10が牽引してEF64 1001 が後ろについています。Push-Pullの運行形態になっていますが、これは新金線を通ってくるためと、佐倉駅で向きを変えるためだと思われます。回送は東北貨物から常磐貨物を通ってきているため、総武線に入線するためには、新金線を通る必要があるのですが、田端側からの入線は金町で機関車の向きを変える必要があります。通常貨物などは金町駅で機回しをするのですが、Push-Pullならその必要はありません。

それで、新金線でこのPush-Pullを撮りたかったのですが、相当に朝早く通過してしまったようです。正確な時刻は分かりません。

それでも、江戸川の際にはかなりの撮り鉄が来ていました。

10.19.49_0006

つづいて佐倉駅の入線です。

11.34.56_0053

一見すると撮り鉄が見えませんが実は・・・

11.40.29_0062

公開しても差し障りのなさそうな写真だとこんな程度しか撮り鉄が写っていませんが、実際はもっと沢山いました。

次は物井駅から暑い中歩くこと10分くらいの場所に移動。いやいやすごい人出です。実はここがかの有名なモノサク(物井のモノ、佐倉のサク)です。

13.26.46_0197

あえて、左手に映り込んでいる撮り鉄たちを入れてみました。この場所だけで百名くらいはいたのでしょうか。モノサク全体では五百名程度かと思われますが、実際のところは分かりません。

13.26.24_0169

7月20日の朝からここら一帯で農薬散布が行われるという情報があったのですが、それは昼までだったのでなんとか影響を受けずにすんだようです。もっとも午前中の早い時間帯では結構トラブルがあったような話は聞きましたが、線路の周りの田んぼは私有地なのでそのあたりのマナーは気をつけないといけないでしょうね。

13.01.18_0132

それでも有名な撮影場所とあって、引いてよし、寄ってよし、焦点距離も短いのから長いのまでどれでもそれなりに撮れる場所ですね。人気があるのも納得しました。まあ、管理人も機会があればまた来てみたい場所ですね。

さて、モノサクまで出張ってみたのはいいのですが、さすがに疲れました。もうこれで終わりだろうと帰りの総武線逗子行きのなかで、新小岩に近づいたとき、話には聞いていたのですが、この青森行きのEF64 1001 を取り外して、EF81 138 に付け替えていました。しかも、EF81 の向きは千葉方面、つまり新金線に入るということになります。ここでようやく、新金線から常磐線、馬橋支線を経由して武蔵野貨物に入ることが理解できました。実はどこを通っていくかが、公表されておらず、モノサク以降は撮影を諦めていたのです。

この時点では管理人はいつ新小岩をこの列車が出るかを把握していません。

さて、あわてて新小岩で降りたのが、14時54分頃。新小岩の駅から付け替えが見えます。意を決してもう一度市川にもどることにして、車窓からとりあえずビデオを回しました。そして、さらに市川から新小岩に戻ってきたとき、すでに15時を回っていました。ただ、EF81のライトは付いていません。まあ、一か八か新小岩から新金線の撮れる蔵前橋通りの中川にかかる橋までタクシーを飛ばしました。到着は15時25分頃。見ると橋梁のたもとにすでに撮り鉄たちはスタンバイ状態。タクシーからおりてそくさく近づいて、カメラをセットしていると突然の機関車の音。あ、間に合わないか必死になってカメラを向けたら・・・

15.26.56_0203

そういえば、確かに単機で新小岩の留置線に止まっていましたが、いや、心臓に悪いこと。それでも周りにいる撮り鉄たちをみればまだ来ていない模様。ほっと一安心でした。

結果として新小岩を15時55分に出立。15時58分通過でした。

15.59.01_0231

まあ、大汗をかいただけのことはあったかなと思いましたが、なんとか撮影できました。実は、スカイツリーが後ろに写っているのもあるのですが、これだと柱に機関車の顔がかかってしまいあまり嬉しくない。こんな感じです。

15.59.00_0226

このアングルは写真より動画向きのようです。ビデオも回していますが、編集ができていませんのでそれは後日ということになります。

乗客に配られた時刻表がブログなどで公開された正確な時刻は分かりませんが、おそらくは16時はかなり回っていたのではないかと思われます。つまり15時頃は管理人などは到底知る由もなかったのは先に書いた通りです。それにしても、ずいぶんと停まる時間があるんだなと思いました。見ると大宮発18時11分ですから、大宮駅あたりは大騒ぎになっていたのではないかと思います。それと大宮の先もそこそこ撮れる時間帯なので東の方も結構撮り鉄が出たのではないかと思います。明日は休みですしね。

それにしても疲れました。でも、結構面白かった。まあ、努力が徒労に終わることもしばしばある写真撮影ですが、大汗をかいて夢中で走り回っているとこれがなかなか良いストレス発散になっているのかなとも思います。ともかく、帰宅後、夕食時のビールの旨いこと、旨いこと。これがあるから当分は止められないでしょうね(笑

福山レールエクスプレス Part2 改訂版その1

福山レールエクスプレスPart2 を少しばかり改訂しました。冒頭の朝焼けのシーンを追加したのですが、思いがけず撮れたシーンでした。

福山レールエスプレスが通過する前後はかなり頻繁に貨物が通りますが、なかなか日の出がこんな感じで写るのはなかったですね。まあ、偶然の産物なのですが、それも出張る機会があってのこと。早起きは三文の得なんて最近は死語になっているのかあまり聞きませんが、そんな朝でした。

E3 甲種輸送 水際線を走る

本日は生憎の天気でしたが、少し時間ができたので鉄道ネタの撮影を三カ所ばかりでしてきました。最初は新鶴見。実は本日は甲種輸送やら配給やらとバラエティに富んでいました。これで雨が降らなければもっとよかったんですが。

まずはE205系の譲渡配給。横浜線で使っていた車両をインドネシアあたりに譲渡するための配給のようです。

06.02.07_0037

横浜線はE233系に入れ替えを行っていますが、そこで使わなくなった車両を海外に無償譲渡するとのこと。これもODAと呼んでいいんでしょうか。それにしても、日本では現役を退いたとはいえ、まだまだ走れるのですから、頑張って欲しいものですね。

06.02.16_0045

甲種輸送の方はこれもリサイクルと言えばリサイクルみたいなもんですが、現在東北新幹線(秋田新幹線、山形新幹線)で使っているE3系の甲種輸送です。これは総合車両製作所にてリニューアルをして上越新幹線に転属するとのこと。東北新幹線もE6系の甲種輸送があり、こちらは大騒ぎになりましたが、本日は粛々と静かな新鶴見でした。

06.19.39_0053

トヨタロングレールパスと並んだE3系。電柱が邪魔ですが、なかなか粋なツーショットですね。

06.28.32_0005

新鶴見でE3系を待っていたら、工臨に出くわしました。

06.30.04_0009

JRFのEF65と違ってJR東日本のEF65はあまり使われていないせいか、車体が綺麗ですね。昔はブルートレインを牽引する花形機関車だったんですが、今では(JR東日本のEF65は)工臨か何かのイベントくらいでしかお目にかかれませんね。

移動の途中でトヨタロングレールパスを鶴見川の橋梁で撮影してみました。雨がそれなりに降ってきたのでレンズに少し水滴がついてしまいましたが、まあ、これも風情のうちだと言うことで。

07.20.07_0068

さて、タイトルのE3系水際線を走るですが、スタンバイしているときは雨が降らなかったのに通過時刻が近づいてくるにしたがって雨が強くなってきました。なんとも日頃の行いの悪さでしょうか(苦笑

11.47.12_0070

一見するとみなとみらいにて新幹線が走っているように見えますが・・・・まあ、これはちょっとしたお遊びと言うことで、走行(走る)シーンはビデオにてご覧ください。

福山レールエクスプレス Part2

ここ何年かは撮り鉄もしているのですが、管理人の一番のお気に入りは福山レールエクスプレスです。SRCも大変人気がありますが、ここは好みの問題で、どちらが上とか下とかの話ではないですね。

運行の開始はSRCより大分遅いですが、注目度はかなり高いと思います。なんといっても鮮やかな緑のコンテナの編成が見事です。しかも向きもそろえる徹底ぶり。言ってみれば運送業者としての荷姿への拘りなんでしょう。つまりお客様の大事な荷物を運ぶのだから当然それを運ぶためのコンテナなども綺麗に手入れをしておく、そんなところでしょうか。現場の人たちは大変だと思いますが、撮り鉄だけでなく、一般の人へのアピール効果もかなりあると思われますので、頑張って欲しいですね。

ちなみに、管理人は福山通運およびその関連会社とは何の関係もありません(笑

馬入橋 SRC VS 福山レールエクスプレス

SRCと福山レールエクスプレスは朝の貨物列車の撮影には欠かせないです。

東海道貨物の上りを走ってくるのですが、朝が早い。今頃ならなんとか馬入橋あたりで撮影できるかなと思って出かけました。曇りがちの空ですが、ぎりぎり撮影出来たといった感じでしょうか。この時期ならではでしょう。

編成が比較的短いですが、速度はピカイチの早さです。

50レ
0103

バランスのとれた編成の長さと荷姿の美しさは管理人的には一押しです。
52レ
0104

おまけと言ってはなんですが、EF66 36 です。最近はEF66のゼロがかなり復活しているので、撮りやすくなっていますが、そうは長く運用されないと思いますので、今のうち出来るだけ撮りためておきたいですね。

5056レ
0105

おまけのついでになりますが、EF200 17 です。大飯喰らいだとかいろいろ言われていいますが、実はこれも絶滅危惧種です。撮れるうちが花かもしれません。

58レ
0106