本日は生憎の天気でしたが、少し時間ができたので鉄道ネタの撮影を三カ所ばかりでしてきました。最初は新鶴見。実は本日は甲種輸送やら配給やらとバラエティに富んでいました。これで雨が降らなければもっとよかったんですが。
まずはE205系の譲渡配給。横浜線で使っていた車両をインドネシアあたりに譲渡するための配給のようです。
横浜線はE233系に入れ替えを行っていますが、そこで使わなくなった車両を海外に無償譲渡するとのこと。これもODAと呼んでいいんでしょうか。それにしても、日本では現役を退いたとはいえ、まだまだ走れるのですから、頑張って欲しいものですね。
甲種輸送の方はこれもリサイクルと言えばリサイクルみたいなもんですが、現在東北新幹線(秋田新幹線、山形新幹線)で使っているE3系の甲種輸送です。これは総合車両製作所にてリニューアルをして上越新幹線に転属するとのこと。東北新幹線もE6系の甲種輸送があり、こちらは大騒ぎになりましたが、本日は粛々と静かな新鶴見でした。
トヨタロングレールパスと並んだE3系。電柱が邪魔ですが、なかなか粋なツーショットですね。
新鶴見でE3系を待っていたら、工臨に出くわしました。
JRFのEF65と違ってJR東日本のEF65はあまり使われていないせいか、車体が綺麗ですね。昔はブルートレインを牽引する花形機関車だったんですが、今では(JR東日本のEF65は)工臨か何かのイベントくらいでしかお目にかかれませんね。
移動の途中でトヨタロングレールパスを鶴見川の橋梁で撮影してみました。雨がそれなりに降ってきたのでレンズに少し水滴がついてしまいましたが、まあ、これも風情のうちだと言うことで。
さて、タイトルのE3系水際線を走るですが、スタンバイしているときは雨が降らなかったのに通過時刻が近づいてくるにしたがって雨が強くなってきました。なんとも日頃の行いの悪さでしょうか(苦笑
一見するとみなとみらいにて新幹線が走っているように見えますが・・・・まあ、これはちょっとしたお遊びと言うことで、走行(走る)シーンはビデオにてご覧ください。