伊良湖岬 2015 Part5

いよいよ最終日。昨日は色々とあって日の出を拝めませんでしたが、本日はホテルの屋上からご来光を拝んでみたいと思います。

夜明け前。

2015-10-04_05.49.10_0643

そして日の出です。

2015-10-04_05.49.05_0526

2015-10-04_05.52.10_0527

2015-10-04_05.52.48_0528

広角で撮ると・・・

2015-10-04_05.57.34_0648

2015-10-04_05.58.32_0650

お客さんが三々五々屋上に集まって思い思いに写真を撮ったりしていました。ここのホテルはチェックインするときに簡単なホテルの案内のパンフレットをくれるのですが、それに日の出の時刻が記載されていました。

さて、朝一はイソヒヨドリの雄です。

2015-10-04_06.51.26_0531

続いてはアサギマダラ。これがホテルを超えて結構な数飛んでいきました。

2015-10-04_07.43.34_0534

さて、タカの渡りの朝一はサシバです。朝の九時過ぎですから、出足は少し遅いのかもしれません。

2015-10-04_09.17.26_0554

サシバとハチクマ。このハチクマは淡色型の幼鳥のようです。

2015-10-04_09.44.11_0571

ミサゴも飛びました。

2015-10-04_10.01.35_0585

サシバのツーショット。

2015-10-04_10.18.43_0592

そしてタカ柱。

2015-10-04_10.20.36_0600

少し見づらいですが、引いて撮ると・・・

2015-10-04_10.26.49_0662

さて、残念ですが、時間切れです。横浜に少々早めに帰らなければならないので、11時頃にこちらを出なければなりません。

最後にサシバを撮って今回のタカの渡りの撮影を終了しました。

2015-10-04_10.29.40_0618

実は浜名湖辺りを約700羽程が二時間前くらいに通過したとの情報が入っていたので、本当に名残惜しかったのですが、用事があるので致し方ありません。

2015-10-04_10.17.45_0657

本日も良い天気に恵まれたようです。後ろ髪を引かれる思いで伊良湖岬を後にした管理人でした。また、来年も是非来たいですね。

追記・・・・

この日(10月4日)はサシバが751、ハチクマが48でその他を合わせると843羽のワタリがあったようです。この数字は今年の伊良湖岬では最大になりました。当たり日だったようです。管理人は2日の午後から4日の午前中に滞在したので、そこそこの数字は見れた感じではあります。(二日は調査は無しになっていますが、少しですが、飛んでいます)

伊良湖岬 2015 Part4

春サシバとの出会いが今年はありましたが、こうやって渡って行く姿を見ると一入ですね。

綺麗な成鳥です。雌のようです。

2015-10-03_11.59.31_0320

近くに飛んでくるのはハチクマの方が多いような気がします。

2015-10-03_12.23.06_0349

同一個体ですが、これも幼鳥のようです。

2015-10-03_12.23.10_0352

今度はサシバ。完全に成鳥になりきっていない感じがします。

2015-10-03_12.25.50_0367

同一個体と思いますが、おなかの模様に縦模様がかなり残っています。

2015-10-03_12.25.54_0389

こうしてみるとやはり秋はサシバもハチクマ幼鳥も(もしくは若鳥)が多いですね。繁殖後ですから、当然ですか。

サシバのタカ柱。望遠で撮ったのでこんな程度の数しか入りませんが、実際はこの倍くらいの数はいたと思います。

2015-10-03_12.57.42_0432

何故かノスリ。ノリちゃんだと分かるとレンズを向けない人も多いですが、時期的には少し早いかもしれませんが、これもワタリの途中です。

2015-10-03_12.59.05_0446

ホテル側に出来たタカ柱。

2015-10-03_14.05.25_0692

広角で見るとこんな感じです。

2015-10-03_14.06.49_0636

サシバの幼鳥。これは今年孵った位の感じなんでしょうか。

2015-10-03_14.59.45_0494

駐車場からの見晴らし。この目の前を飛んでいくとまさにシャッターチャンスです。近い時も、遠いときもあります。大概は遠いですが、シーズン中なら一日粘ればかなりの数のシャッターチャンスに遭遇すると思います。色々とあっても人気があるのもしょうが無いのかもしれません。

2015-10-03_13.17.13_0689

午後になり人もタカも落ち着いて来たようです。11時頃でしたか、先に書きましたが、宿泊客でない人達に御退出願ったので、撮影スペースもかなり余裕があります。ただ、残念だったのは駐車場内に専用の喫煙スペースがあるにも関わらず、両隣の撮影者の方達が、喫煙されていたので少し辛かったですね。風の加減で左隣はあまり気にならなかったのですが、右隣はかなり気になりました。もっとも右側の人達は宿泊客でなかったので11時以降は少しは快適になりました。それでも煙草を人が密集して撮影している場所で吸う人がかなり多いのは少し残念です。

2015-10-03_13.33.26_0463

明日は屋上の展望台から撮影したいと思っています。展望台は禁煙なので煙草の煙に悩まされることはなさそうです。

2015-10-03_15.00.39_0504

伊良湖岬 2015 Part3

さて、色々ありましたが、いよいよ撮影開始です。ここは出足が早いと聞いていたのですが、一番最初は6時24分くらいでした。

2015-10-03_06.24.15_0042

この時間帯だとトビモノはさすがにシャッター速度をあまり上げられなくて辛いですね。まあ、管理人のカメラが少し古いのでISOをあまり上げられないのもあるのですが。

2015-10-03_07.51.26_0112

サシバも比較的近くを飛んでくれることもあります。確かに狭い駐車場のスペースを巡って熾烈な場所取りをする理由なのでしょう。

2015-10-03_07.40.04_0093

これなんか完全にカメラ目線ですね。近くに寄ってきてこちらを見ています。

2015-10-03_08.20.11_0140

ハチクマの幼鳥でしょうか。雌のような感じです。

2015-10-03_08.20.11_0142

サシバも結構近い。中々綺麗な成鳥です。雄のようですね。

2015-10-03_09.34.43_0167

これは幼鳥のようです。秋のワタリは当然ですがかなり混じっています。

2015-10-03_09.42.27_0196

ハチクマ、これも幼鳥かな。光彩が黄色く見えます。雌のようです。おなかがぽっこりしています。

2015-10-03_09.43.00_0225

サシバの幼鳥。先ほどのよりもっと若い感じですね。

2015-10-03_09.56.09_0232

2015-10-03_09.56.12_0237

これはツミですね。ツミとしては早いワタリになるのでしょうか。

2015-10-03_10.44.04_0255

ハチクマ、暗色型でしょうか。これも幼鳥のようです。嘴の根元が黄色いですね。

2015-10-03_11.34.18_0298

・・・続く

伊良湖岬 2015 Part1

今年は勢いで、白樺峠の次は伊良湖岬に行くことになりました。まあ、当初は予定が決まらず、宿泊の変更を二回もすることになりましたが、それでもなんとか行くことができました。昨年と違って結果的には変更した方が良かったようです。

なんと言ってもタカの渡りは天候に恵まれなければどうにもなりません。かと言って直前に宿を取るのは平日ならともかく土日が絡めばまず無理です。当初は木曜日から土曜日を予定していました。それで最初の予定では10月1日から3日に宿を取りたかったですが、都合が色々と重なり8日から10日に取りました。しかしながら平日二日休むのはどうしても無理になり、ならばということで、2日から4日に最終的に落ち着きました。最初の宿の予約自体は九月の初旬にして予定を変更したのですから、これで外れたら昨年の二の舞だと言う不安はありました。

さて、結果から書きますと今回は変更して正解だったかもしれません。今の時点では8日から10日の状態が分からないので「かもしれません」としか書けませんが、少なくても1日を外したのは正解でした。ともかく大荒れで観察・撮影どころではなかったと思います。出立したのは2日の朝だったのですが、朝はともかく現地に到着すると天候は回復していました。

2015-10-02_13.14.18_0677

ご覧の通りの天気です。それに平日とあって駐車場もがらがらです。右手奥には伊良湖ビューホテルが見えます。ここもタカの渡りの観察・撮影では有名です。

さて、肝心のタカの方ですが、どうも出が悪いようです。先付けしていた地元らしい人に、「横浜から初めてきました。宜しくお願いします。それで・・・」と色々と教えてもらったのですが、天気が回復したばかりで、明日明後日がいいのではないかと気さくに教えてもらいました。実はこの教えてくれた人の片割れがあの戸塚学さんだったと気がついたのは二日後のことでした。何せ当日の出で立ちは帽子にサングラス、にわかには分かりませんでした。ただ、撮影が終わってからどうも初対面ではないような気がしていたのですが、思い出せなかったのです。まあ、この話は又後ということにして、最初の成果はハチクマ、中間型、幼鳥でしょうか。

2015-10-02_13.43.53_0034

2015-10-02_13.43.42_0019

ハチクマはサシバと違って多彩です。それはそれで飽きないでいいのですが、識別が中々難しいです。まあ、比較的に近くに寄ってくるのは警戒心が薄いためか幼鳥が多い気がします。渡りのコンディションとしてはあまり良くないので、なんだかフラフラしながら飛んでいきました。

11時少し前に到着して15時頃まで粘ったでしょうか。数は少ないですが飛んでは来たのですが、近くを通って写真になったのは管理人としては先のハチクマくらいでした。

さて、土日はコンディションも良さそうです。数も天気が回復した後ですから期待できます。そうすると人出がもの凄いことになると先の地元の人から言われました。まあ、どこでも同じようなことになっているなと思いつつ、こちらはホテルで撮るのだから、そんな心配はあるまいとその後のホテル内の駐車場での熾烈な場所取り合戦のことなぞ露も想像できない管理人は秋の清々しい空気に包まれて暢気に撤収することになりました。

・・・続く