ここのところワタリは若干不調気味な武山ですが、これは悪天候のためなんでしょう。つまり出待ちのタカが出番を待っている状態と好意的に解釈しています。先週は若干のワタリを観察することが出来ましたが、今週は昨日も観察が中止なるなど、コンディションには恵まれませんでした。
タカのワタリ その四
タカのワタリ その三
タカのワタリ その二
タカのワタリ その一
管理人は9月7日に水戸森林公園から秋のタカのわたり観察がスタートしました。その時は撮りものはあまりありませんでしたが、中々よさげな場所でした。
月中の連休は天候が悪く見送り。そして今週はようやく武山の観察開始です。
ともかく暑かったです。ワタリはサシバ3と数は少なかったですが、今年初めてのワタリを観察することが出来ました。写真は遠すぎてアウト。ビデオも無理でしたが、空高く飛んでいく姿を見るのは中々良いものです。
ハヤブサが少しですが近くを通ってくれました。幼鳥のようですね。
遠いですがサシバです。このあと渡って行きました。
まあ、今週は肩慣らし。おそらくはそんなつもりの観察者が結構集まりざっと見たところ、三十名以上いました。とりあえず明日も出かける予定です。