午後はブルーインパルスの展示飛行がメインです。というよりこれを見たいがため、大勢(新聞発表だと約20万人)の人が来ていると言っても過言ではないでしょう。
さて、セレモニーが始まったのですが、こちらはエプロンのかなり後ろです。アナウンスは聞こえるのですが、ブルーインパルスが駐機してある場所はまるで見えません。まあ、最前列の良い場所はかなりコアなファンが陣取っているようで、相当朝早くから出張っていたと思われます。
そんな位置取りでしたが、展示飛行が始まりました。それぞれ色々な名前の付いたパフォーマンスを披露してくれますが、とても覚えきれません。名前は覚えられませんが、さすがと思わせる展示飛行の連続です。
今年はビデオカメラは持って行きませんでした。基地内なのでとてもじゃないけどFX-7では無理なので諦めましたが、実はCANON M に10-18mmのレンズをつけて少しばかり手持ちで動画を撮ってみました。思ったより良かったですね。焦点距離が短いのであまり見応えと言う点では物足りないですが、何か一工夫すれば結構使えそうな印象です。研究の余地有りと言ったところでしょうか。
そして展示飛行が終わると大勢の観客が一斉に動き出して出口に向かうことになりました。凄い人混みですが、それでも一昨年、昨年よりは大分少ないそうです。ちなみに狭山市駅まで1時間以上かかりました。
終わって帰路についたのですが、その時は疲れてもう来年は来るのを止めようかな、なんて思いましたが、改めて写真や動画を見ると又来年も行きたくなってくるから不思議です。来年は出来れば百里基地や浜松基地なんかもこの時期に基地航空祭をやっているのでそれも視野に入れておこうかな、なんて考えています。