コシアカツバメ

 タカの渡りのシーズン。ここはいつもの場所へと言うことで土日二日間、始発電車で頑張ってみました。結果は・・・

台風の影響で南風が。そりゃ、南に渡っていくんだから南風じゃ・・・あまり飛びません。土曜日はそれでも何羽は飛んでいったのですが、生憎とビデオのみで一眼は持参せず。特に頭の上をハチクマの幼鳥が通過したときギャラリーは結構盛り上がったのですが、動きが早くビデオでの撮影は無理でした。

そんな訳で日曜日いつもの456を持参。しかし、日曜日はワタリはゼロでした。そんな中コシアカツバメ(幼鳥)が頭の上を飛んだので、とりあえず手持ちで参戦。

koshiaka_tubame.jpg

まあ、飛んでいるツバメですから、撮る事自体やっかいです。とてもビデオでは無理でした。そして大砲群も沈黙です。中途半端な距離と通過のタイミングでどうにもならないこともあるのでしょう。

それにしても、二日間かなりの暑さでした。特に土曜日の暑さは堪えました。それに台風も近いので日曜日は野鳥の動きも悪いので早上がりです。雨上がりの後の晴れがワタリにいいようですから、台風が通過した後が期待できそうですが、平日なので参戦は無理ですね。なんとか、次の土日まで待ってくれたら嬉しいのですが・・・

おまけはエゾビタキ。本命は現れませんでしたが、少しは楽しませてくれました。

2012-09-30_091507_img_1391.JPG

ピンがあまいけど、飛翔シーン。

2012-09-30_091455_img_1385.JPG

北のほうを見つめる瞳。何を思っているのでしょうか。

2012-09-30_091516_img_1394.JPG

えいやっと反転して飛び出し。

2012-09-30_091507_img_1392.JPG

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
通知する
guest

0 Comments
oldest
newest most voted
Inline Feedbacks
View all comments