お盆休みは混むし暑いしと言うことで例年殆ど出歩きません。これは秋にワタリをする鳥と同じように羽を休めているのに似ています。鳥の動きも鈍いのもありますし、秋のワタリを追いかける為に(お金と体力)ためているから、余計出歩かなくなったと言ってもいいかもしれません。
そうはいってもたまにはね、と言うことで少し気が早いように見えますが、シギチ達はワタリ出しが早いので、ここは三番瀬だろうと言うことになるのです。まあ、他に行くところがないと言うだけの話ですが(笑
三番瀬ですから車で行けば50分位で到着します。しかしこれが油断すると時期によっては、TDL(東京ディズニーランド)渋滞にはまるのです。ですから朝は5時位には出立します。
朝は渋滞も無く、6時頃到着。潮は大潮、満潮は朝の4時頃。潮は下げていますがひたひたの状態。シギチ達が出てくるまではもう少し下げないと無理です。
待つこと暫し。潮が下がってきたので集まって来ました。
先陣を切ってミヤコドリが。関東近郊でミヤコドリがかなりの確率で見られるのは三番瀬くらいですが、ここに通っているとあまり有り難みを感じなくなってくる鳥でもあります。留鳥なので一年中いるせいもあるのでしょうか。
メダイチドリの群れも飛んできました。
トウネンの群れも。未だ夏羽ですね。ヨロネン(ヨーロッパトウネン)は見当たりません。
キアシシギ。やはりシギチはワタリが始まっているようです。
ダイゼンの夏羽。
ダイゼンの冬羽。ご丁寧に足環が3つもついています。それにしても3つも付ける必要があるのか非常に疑問です。
キアシシギの群れ。シベリアあたりから東南アジアにかけて渡るのですからエライ話です。数を見るので希少な感じはしないですが、日本では基本ワタリの時期しか見られませんね。
キョウジョシギ。京女の着物のようだということからこの和名になったそうですが、物の本によれば、ユーラシアの北部・北アメリカのツンドラ辺りで繁殖して、南アジア・アフリカ・中南米・オセアニアの海岸辺りで越冬するということですが、とんでも無い距離を渡って行くんですね。
これも春秋のワタリのシーズンでしか見られません。
三番瀬は渡って行くシギチ達にとっては無くてはならない場所でしょう。羽を休め、餌を摂る。潮が引いた砂浜には無数のコメツキガニが出てきます。これはいい餌なんでしょうね。その他にも様々な底生生物がこの三番瀬にはいます。それが豊富な餌の元になっているのでしょう。
もしこの三番瀬が無くなってしまうと・・・ワタリの成功率が著しく落ちるのではないでしょうか。かつて羽田空港の沖合展開によって羽田沖の生態系が変わってしまい日本に渡ってくるシギチは殆ど見られると言われていましたが、それが見られなくなったことがありました。
詳しい調査や研究があるかないかは知りませが、沖合展開がどれほどの影響があったのか、それを思うと同じようにこの三番瀬はなんとか残しておきたい場所です。
そうそう、今日は凄い人を見ました。外国人女性なのですが、これが気合いが入っている。
頭を低くして膝を折りたたんで鳥に近寄って行きました。しかも機材を載せているツールも干潟での撮影を考慮してあります。ここまでやるとアマチュアの趣味の域を超えているかもしれませんが、ネイチャー写真を撮ろうと思えば、こんなスタイルもあるんですね。
鳥に限りませんが写真を撮るとき被写体の目線の高さに合わせるということを意識することがあります。管理人も大概は立たないで椅子に座って撮るのも(勿論楽したいのもあります)鳥の目線に高さを少しでも合わせたいからです。
ただし、この女性のように徹底しては中々分かっていても出来ませんね(苦笑
動きながら近づいてくるモノに反応するのは当たり前で、しかも立って近寄れば鳥の目からみれば大きく動きながら大きなモノが近づいて来るように見えるのではないでしょうか。
なるべく小さな動きで小さなものが近づいて来るように見せれば、相手に与えるストレスは減算されて接近による撮影の成功率が上がる・・・そんなところなんでしょうか。
なんとなくは分かっていたことを目の当たりにすると、色々と考えさせられてしまいます。
鳥に近づきたければ、鳥に近づいて欲しいなら・・・そんなことを考えながら三番瀬から撤収と相成りました。
追記:
三番瀬には2時間少しくらいしかいませんでした。何せこの時期暑いし、少し時間が遅くなると道路は混むしなので。湾岸線の東行きは葛西の合流辺りから渋滞だろうと思っていたらそうでも無いのです。変だなと思っていたら案の定事故。それでも大した渋滞でないと思っていたら、その先で更に事故。ここから本番の渋滞が始まっていました。海ほたるに向かってもかなりの渋滞。湾岸から横羽に迂回しました。
朝夜中に目が覚めて3時頃交通情報を見たら、東名下りははすでに5件の事故が発生していて、横浜から大井松田まですでに渋滞。夜中からこれじゃ先が思いやられる夏休みなんて感じです。
安全運転で楽しい夏休みを過ごしたいものです。