春ですね・・・三番瀬

先週までは冬の猛禽達が観察の中心でした。というより、そればかりでしたね(笑

3月も中旬になり涸沼のオオワシはさすがにいないと思います。また、浮島湿原辺りの猛禽達もぼちぼちと渡っていくでしょう。

そう季節は春のワタリのシーズンにかかって来たようです。

そんな時はいつもの定点観測がいいですね。まあ、今まで結構遠出が多かったので今週は比較的近場となりますが、いつもの三番瀬に出張ることになりました。

ここは猛禽が(主にハヤブサですが)でるとシギチ達が一斉に散ってしまい、観察も何もあったもんじゃなくなります。まあ、今回はなんとか現れないでいて欲しいと願い出立です。

北関東猛禽詣と違ってそれほど早く出かける必要はありませんが、あまりのんびりするとディズニーランド渋滞に巻き込まれます。

現着は6時少し前。もう既に明るいです。

まずは船橋航路側の堤防に移動。大分スズガモ達の数も減っているようです。残念ながらここのところピロキンが居ないとか。去年の暮れに来た時は相変わらずの姿を見ることが出来たのですが・・・

来シーズン会えることを期待したいですね。

さて、堤防から眺めていると・・・

ウミアイサの雌です。オスは見当たりませんでした。

ワタリとは殆ど関係ないツーショット。堤防の船橋航路側は超がつくほどの逆光です。市川航路側はその反対です。堤防までわざわざ歩くのは市川航路側が順光で広く見渡せるからです。

アオサギは見慣れた野鳥ですが、よくよく見ると怪鳥とまでは言いませんが特異な姿ですよね。

それに比べるとカモメの類いは実にシンプルな姿です。この対比が結構面白いです。

丘にあがったスズガモ達。後ろに見えるゴミと妙に白いお腹のスズガモが妙なコントラストを醸し出している感じがします。これも三番瀬ですね。

さて、堤防から眺めていると・・・

結構な数の野鳥の群れです。まあ、三番瀬ですから大して珍しくもないと思いますが、よく見るとこれはハマシギではなくミヤコドリの群れです。

もう少し寄って撮るとはっきりしますが、ミヤコドリのこれだけの数が飛んでいる群れはいつでも見られるとは限らないと思います。管理人などは年数回程度しか来ないから何年ぶりみたいな感じです。

首都圏でこれだけのミヤコドリが見られるのはおそらく三番瀬を置いて無いでしょう。これだけでもここに来る価値はあるでしょう。

三番瀬名物ハマシギと思いきや、一部ミヤコドリが混じった群れ。

こんな感じで潮が引くのを待っている。今日は大潮。満潮は5時43分位なので今は引き潮の状態です。もう少しすると引いた干潟にシギチが集まって来ます。

引き始めたところに餌を求めて集まって来ました。

特段珍しいものはいないようですが、数は圧倒的に多い三番瀬ならではの光景でしょう。ダイシャクシギが入った話もあったのですが本日は見当たりません。

シロチドリでしょうか。

東京ディズニーランドの近くにこんな場所があるなんて案外野鳥に興味の無い人達は知らないかもしれませんね。でも間違いなくここは都会の中ですね。

なんとも背景がミスマッチな感じですが全国的にみてもこれだけの干潟が残っているのも貴重ですが、都会の中にある貴重な自然を残しておきたいと思います。思えば返す返す残念なのは羽田の沖合展開でしょうか。今更どうこう言っても遅いのですが。

さて、帰りに葛西臨海公園に久しぶりに寄ってみました。そしたらここでは珍しいと思いますがオシドリがいました。

居着きとは思えないのでワタリの途中なんでしょう。メスが見当たりませんでした。新宿御苑では遠かったりしますがまあまあ比較的近くにも出ていました。

日曜日の午前中の近場回りですがそれなりにいい光景を見ることが出来ました。午後から野暮用もあるので昼頃には撤収と相成りました。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
通知する
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments