久々の三番瀬です。まあ、暑いとちょっと出かける気にはならないのですが、少し涼しくなってきたので出張ってみました。秋の渡りが始まっていますからね。
到着した時は潮は上げいっぱい。これから引いていきますから、徐々に餌を啄みにくるでしょう。
先陣を切って浜に来たのがオバシギ三羽。
同じ頃、単独でトーネン。まあ、ここはさらりと小さくバックショットだけでいいやと思い軽く流して撮りました。
ところが後でこれがヨロネン(ヨーロッパトーネン)と判明。もうちょっと真面目に撮れば良かったと後悔しましたが、後の祭り。まあ、次回に期待。
潮が引くほどに数が集まってきました。
ミユビシギ、トウネン、メダイチドリ、ダイゼン、ソリハシシギ、キアシシギ、オオソリハシシギ、アジサシ、コアジサシ、一羽だけどキョウジョシギもいました。まあ、このあたりは常連組と言ったところで特に目立ったものはいなかったようです。
これも後で知ったのですが、どうやらエリマキシギが出ていたようなのですが、残念ながら確認出来ませんでした。まあ、シギチですから、紛れていると管理人などはよく見落とします。修行がまだまだ足りないといったところですね。
そろそろ鷹の渡りも始まりますが、秋の三番瀬も気になるところです。