JR日暮里駅東口すぐ近くに下御院殿橋があります。鉄道ウォッチングには中々好適な場所で、山手線、東北・上越新幹線、東北本線、常磐線、私鉄の京成本線、ちょっと離れますが、日暮里舎人ライナーとかなりバラエティに富んでいます。ただ残念なのは貨物は通らないということでしょうか。そして橋の上からですと架線が大いに邪魔になりますから、撮影には不向きではあります。そうは言ってもかなり沢山の列車電車が通りますので見ていて飽きません。
バックショットですが、リゾートやまどりです。
そして一度は乗ってみたいカシオペアです。牽引しているのはEF510です。
在来特急では古株の185系のあかぎです。
こちらも一度は乗りたい北斗星。
かぶりましたが、こちらは651スーパーひたち。
スーパーひたちのE657です。K9ですから、管理人が甲種輸送を撮った編成ではないですね。
この常磐線を走る651とE653は今年の春のダイヤ改正でE657に全て置き換わるようです。もう少しで見納めですから、撮れるうちにもう少し撮っておきたいですね。
ちょっと驚いたのが200系の新幹線。今でもまだ走っていたんですね。これも今年の春に引退のようです。
去りゆく古い電車、機関車にノスタルジーを感じるのは、自分達の若い頃に現役としてのピークを見ているからなんでしょう。やはり現役がなによりのは人間だけではないんでしょうね。仮に動態保存されても現役時の輝きは残念ながら望むべくもありません。撮るなら現役の時に撮ってやりたいと思う今日この頃です。
そんな訳でおまけの一枚は鶴見でEF65。