三ッ池公園は県内でも有数の桜の名所として知られています。
http://www.kanagawaparks.com/mitsuike/sakura_zukan.html
>染井吉野をはじめ、横浜緋桜やオカメ、普賢象といった他ではあまり見ることの少ない桜まで、78品種1600本の桜があり、2月上旬の寒桜を皮切りに、4月中旬までいろいろな桜が楽しめます。
そんな訳で管理人もこの時期になりますと何回かは桜を撮りに行きます。最近は野鳥の撮影が多いので花木達を撮る機会が減りましたが、この時期の桜は外せません。
染井吉野が咲き誇るのもいいですが、こんな横浜緋桜が結構好きですね。とは言っても染井吉野も撮らないとなんとも様になりません。
なんて桜を撮っていたらカワセミが出てきました。こうなると桜にカワセミを絡めて撮りたくなるのが人情です。すかさず望遠に持ち替えて少しばかり狙ってみます。
中々これと言ったのが撮れませんが、こんなものでしょうか。メスのカワセミですが背中の色があまり綺麗ではないのが少し残念です。まあ、こればっかりはカワセミを責めても栓のないことですね。それで意外に良かったのが椋鳥の番(つがい)です。
普段は写真に撮ることなんか殆ど無い椋鳥ですが、個人的には結構これ気に入ってます。如何にも「春だなぁ」という雰囲気が感じられる気がするのですがどんなもんでしょうか。