チュウヒが飛んだ・・・チュウヒは難しい???

先週の浮島湿原は、チュウヒが飛んでくれましたが、滞在時間も短く慌ただしい観察・撮影でした。今週は日曜日しか時間がとれず先週と同様に慌ただしいことになると覚悟して再び茨城に遠征です。

浮島湿原に到着したものの、気配が全くありません。数人のカメラマンが観察小屋の外に三脚を立ててレンズを構えていましたがおそらくあれでは寄ってこないなと思い、場所を変えることにしました。車で少し走るとチュウヒがいそうな葦原があります。

2016-11-13_07-48-01_p1040811

朝方は靄がかかっていましたが、良い天気になりしまた。風もあまりなく陽も差して吹きさらしの葦原ではありますが、結構快適な陽気です。

それでこのあたりをウロウロすること暫し。ようやく遙か彼方に発見。とりあえずシャッターを切ってみました。

2016-11-13_10-01-33_1i1a6940

遠いのもありましすがトリミングしてもこれが限界ですね。頭が白くなっていますが、どうやらオスの成鳥のようですが、細かいことは分かりません。

2016-11-13_10-06-00_1i1a6948

腰のあたりが白いので成鳥のオスだと思いますが、調べてみるとチュウヒというヤツは一筋縄でいかないくらい色々なバリエーションがあるのですね。ハチクマも結構大変だと思いますが、それ以上かもしれないと感じました。

そして別固体も撮りましたが・・・

2016-11-13_10-14-36_1i1a7044

体色が随分と明るい感じです。虹彩が黄色いので幼鳥ではないと思いますが、なんとも判別出来ません。

2016-11-13_10-14-39_1i1a7049

明らかにこちらに目線をくれています。チュウヒは観察圧力に弱いと聞いたことがあります。ここは柵があって葦原には人が立ち入れないようになっていますし、距離もかなりありますので特にブラインドなどはしていませんが、このように視線をこちらにくれていると言うことは、相当に気にしているということになります。ワタリの最中にハチクマやサシバの目線がこちらに向いていることが間々ありましたが、短い時間で通過していきますのであまり影響はないと思いますが、ここは一応越冬していますのであまり目立ったことは差し控えるべきかなとも思いました。

本日もあまり時間がとれないので短い時間で撤収となりましたが、次回はもう少し目立たない工夫をしようかと考えています。

そうそう、ここはミサゴもよく飛んでいます。霞ヶ浦が近いのでミサゴも結構いるんですね。

2016-11-13_10-23-50_1i1a7083

チュウヒについては国内型とか大陸型とかの識別は正直言って管理人には分かりません。これからもっと沢山の観察と撮影を経ないと無理だとは思います。ただ、一つ参考になったのはチュウヒの飛翔の特徴であるV字飛行の角度か浅いとか。そういえば他で見たチュウヒはV字飛行が特徴ですぐ見分けがついたと思ったのですが、ここではちょっとそれが違うような気もしました。

塒入りも見てみたいので今度行くときはもう少し時間の余裕が欲しいですね。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
通知する
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments