瀧桜 三春町 GW in Fukishima part1

 今年の冬は特に寒い冬だったようで、桜のなどの開花がやや遅れ気味です。福島も例外でなく、通常より一週間から二週間程度遅れているようです。例年桜は、ゴールデンウィークには終っているのですが、今年は丁度見頃に当たりました。そんな訳でかねてより一度行ってみたかった三春町滝桜を訪れることにしました。

7時30分頃ですが、磐越自動車道の三春ICで降りる際、すでにICで渋滞二キロの状態でした。インターチェンジを降りるのに一苦労したら、今度は駐車場に入るのに大渋滞。インターから駐車場まで、2時間30分程度かかりました。いやいや、凄い混雑です。

2012-04-29_100425_img_2732.JPG

日和も絶好、花も見頃、これで混まない訳がないのですが、去年辺りは震災の影響もあってあまり人が来なかったようですが、今年は挽回したようです。それにしても暖かいと言うよりは暑いですね。後で知ったのですが、この日の福島の気温は31.8度とか。初夏を通り越して真夏並みの暑さです。実際、この日の暑さは半端ではありませんでした。

三春という名の由来ですが、「梅、桃、桜の花が一度に咲き、三つの春が同時にやって来るから三春と呼ばれるようになった」と言われています。北の地方は桜の花と色々な花が同時に咲くことがありますから、まあ、そうなんでしょうか。もっともさすがにこの暑さで梅は咲いてなかったように思いますが。

さて、滝桜です。国指定天然記念物にして日本三大桜に数えられるそうです。

2012-04-29_103535_img_2735.JPG

樹高13メートル、根回り11メートルの紅枝垂桜です。確かにでかいです。

2012-04-29_104801_img_2747.JPG

まあ、それにしても本日は最高の人出ではないでしょうか。人の列が切れません。

2012-04-29_104757_img_2746.JPG

2012-04-29_110558_img_2758.JPG

実は夜はライトアップされるそうなんですが、さすがにそこまでは居れませんので割愛です。

ちなみに、滝桜観桜料として(中学生以下は除くそうです)一人三百円必要です。駐車場は無料です。

復興のシンボルとして取り上げられることも多い滝桜ですが、今年は何十年かぶりの寒い冬のおかけでこの時期に観桜することが出来ました。福島に人が来るのも復興のためには必要なはずなので、そんな人集めに一役も二役も頑張っている滝桜でした。

2012-04-29_104158_img_2744.JPG

春本番 大岡川桜プロムナード

 横浜にも桜の名所は数ありますが、そのひとつに数えられる大岡川に行ってきました。今では大岡川桜プロムナードとしてそれなりに整備されているようです。

大岡川沿いの桜を全て見るとなると時間もかかるので所用もあり今回は弘明寺から蒔田橋までとしました。まずは弘明寺で下車。ちなみに「ぐみょうじ」と読みます。横浜市内で京浜急行を利用している人なら大概は知っていると思いますが、そうでないとちょっと読めないかもれしませんね。

弘明寺駅の名の由来は弘明寺観音があるからでしょう。

2012-04-07_103844_img_2362.JPG

商店街を抜けて大岡川沿いへ。本日は桜まりつが開催されているようで、露天なんかもかなり出ているようです。

2012-04-07_104019_img_2364.JPG

そしてここにかかるのは、べたな名ではありますが、「さくら橋」

2012-04-07_104333_img_2365.JPG

実は連れ合いの実家がこの近くで、この付近は若い頃はよくうろついたのですが、こんな名前の橋だったか記憶がありません。まあ、後からとって付けた様な気がしますが定かではありません(笑

2012-04-07_104551_img_2371.JPG

それでこの辺りは親水公園になっているようで下に下りていけます。

2012-04-07_105323_img_2383.JPG

2012-04-07_110108_img_2394.JPG

土曜日の午前中の割には人の出足は良いように思います。桜自体は六分咲きといったところ。満開にはもう少し時間がかかるような感じではあります。それでも、見頃と言えば見頃。

2012-04-07_110329_img_2401.JPG

そぞろ歩きの人ごみを掻き分け、気が向いた場所でシャッターを切ります。

2012-04-07_113643_img_2429.JPG

花が六分咲きくらいなので花のボリュームがいま一つかもしれませんが、明日か明後日あたりは最高の見頃になると思います。

2012-04-07_110225_img_2398.JPG

このプロムナードを全て歩くと結構大変だと思います。それに蒔田橋の辺りは工事もしているのでちょっと歩きづらくなっています。実はこの先の大田橋から都橋の間でかなり大掛かりなイベントをやっているのですが、今日は午後から所用があるので蒔田橋で撤収となりました。

2012-04-07_113929_img_2431.JPG

最後にキンクロハジロと桜です。

2012-04-07_114047_img_2432.JPG

横浜フラワーガーデン 10th anniversary 2012

 赤レンガ倉庫で「横浜フラワーガーデン」が開催されています。開催日は3月30日(金)~4月22日(日)。管理人は2008年以来ですね。赤レンガ倉庫がリニューアルしてから10年。早いものです。

日曜日なので人出は結構ありましたが、いかんせん風が強くて。花粉がぶんぶん音を立てて飛んでいるのではないかと錯覚してしまいました(苦笑

2012-04-01_121615_img_2296.JPG

それでも天気が良く、日和としてはまあまあです。老若男女問わず来訪者がいるのはこのイベントもそれなりに定着してきたからでしょうか。

2012-04-01_120350_img_8930.JPG

それでもカップルが結構多いような気がします。まあ、どうでもいいんですけど(笑

2012-04-01_115817_img_2275.JPG

こんな催しもやってました。

2036e51.jpg

中々カッコよいですね。

2012-04-01_120809_img_2291.JPG

春ウララ、そんな感じの赤レンガ倉庫です。まだやっていますので、ちょっと寄ってみるのもいいと思います。

2012-04-01_122228_img_2307.JPG

春の足音・・・早咲き桜

 天気も良い日曜日の朝。遅い春の訪れを感じます。花粉が翔ぶにも絶好の日和。少々悩みましたが、出かけることにしました。

早咲きの桜でも見に行こうかと言うことになり、とりあえず駅まで。道中、鶴見川の欄干にいつものユリカモメ群れ。

2012-03-25_082249_img_8835.JPG

若が少ないような気がしました。原発事故の影響なのでしょうか。

2012-03-25_082229_img_8833.JPG

元気に飛び回っていますが、今年はいつまでいるのやら。

2012-03-25_082254_img_8837.JPG

さて、時間もやや遅いので新宿御苑に行くことにしました。新宿まで1時間程度のなので開園時間は回っています。あまり早く行くと開いていない場合がありますから要注意です。

まず、梅が丁度いい頃合でした。随分と遅い感じもしますが、今年はこんなものなんでしょうか。

2012-03-25_095517_img_8844.JPG

この時間ですとあまり人は多くありません。

2012-03-25_095112_img_8839.JPG

カイツブリもいました。

2012-03-25_095710_img_8846.JPG

オシドリもいたのでとりあえず撮ってみたのですが、遠くて暗いのです。ちなみに、本日は 70~200に1.4倍のエクステンダーを装着。PLフィルターもしているので、よけい遠くて暗くなってしまいました。

2012-03-25_100132_img_8851.JPG

さて、肝心の桜の方ですが、結構咲いていました。人もこの頃になると随分と出てきました。

2012-03-25_100408_img_8852.JPG

こうなると花だけ撮ってもつまらないですから、色々と小細工を弄してしまいます。そしたらこんな感じになりました。

2012-03-25_112518_img_8895.JPG

桜を撮るのに連射をかましている人が管理人を含めて結構いました。連れ合いもこれが撮りたくてここに来ているのですが、二人して結構な枚数を撮りましたが、中々これだというものは難しいですね。違う場所にあるもっと見事な桜の木にはヒヨドリが集っていましたが、どうもこれは絵になりません。ヒヨドリの色があまり映えないからでしょうか。体も目白より大きいので花びらとのバランスもイマイチ悪いような気がします。

2012-03-25_100949_img_8884.JPG

まあ、ヒヨドリが悪いのではなく、管理人の腕が悪いからなんでしょうけど(苦笑

それにしても、大砲を持ち出している人も結構いました。

2012-03-25_100855_img_8879.JPG

普段は大して関心を持たない野鳥でもこの時期、桜と絡めて撮るなるとこれはこれで中々難しいですね。まあ、花鳥風月とは良く言ったもので、いずれか二つ以上を絡めるとより様になるような気がします。鳥だけ、花だけ、よりも、組み合わせの妙と言う奴を狙ってみるというのもこの時期ならですね。

さて、新宿御苑にもこじんまりとして河津桜が植わっていましたが、来年当たりは本場の本物を見に行きたいですね。

2012-03-25_122009_img_8911.JPG

遅い春・・・芝離宮

 今年は特に寒い冬となり花の咲くのが結構遅れているようです。そうは言ってもすでに3月11日となり、ようやく梅の花が咲き出しました。遅い春の訪れですが、重い腰を上げて梅の花でも愛でに行こうかと、出かけました。

2012-03-11_105203_img_2162.JPG

一昨年に行ったきりの芝離宮でしたが、確かあれは2月14日。その頃は結構梅の花が咲いていました。福寿草や蝋梅なんかも見ごろだったように記憶します。さて、今年は約一月遅れとなった訳ですが、福寿草は終っていましたし、蝋梅は見ごろを過ぎていました。梅の方は木よっては六分咲きがあったり、未だ蕾だったりでかなりバラつきがありました。

2012-03-11_110246_img_2170.JPG

2012-03-11_110511_img_2178.JPG

2012-03-11_110435_img_2176.JPG

2012-03-11_120427_img_2225.JPG

2012-03-11_110621_img_2181.JPG

2012-03-11_120728_img_2235.JPG

越冬している水鳥も一昨年に較べるといくらか少ないようです。特にこれといったものはいませんでしたが、ここは距離が近いので撮影には皇居なんかよりも具合が良い様に思います。ミコアイサなんかも入ったこともあるようなので油断は出来ないかもしれません。

ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、といったところですが、コガモも入っているようですが、確認出来ませんでした。

2012-03-11_105417_img_2166.JPG

一昨年来たときは、沢山のツグミを見たし、ジョウビタキ(オス)やらキセキレイなんかも見れたんですけどね。今年はツグミを一羽見ましたが、後は少々のムクドリ、ヒヨドリ、ジュウカラといったところでした。

真冬並みの寒さと天気予報は言っていました。確かに風の冷たさは冬を感じさせましたが、日差しはあきらかに春の日差しです。日が当たるところは春がかなり近いことを感じさせてくれます。今年の冬はしぶといかもしれませんが、確実に春は近づいていることを実感した昼下がりの芝離宮でした。