はっきり言えば先週スカをくらった感のある浮島湿原ですが、なにせ出撃回数が少ないので経験値だけで判断するのは拙速であると思われ、懲りもせず今週は早起きして出撃と相成りました。
清涼な空気感漂う浮島湿原です。
いい感じだなぁ、管理人はこんな空気感が好きですね。鳥撮りばかりに血道を上げていると、他のことが目に入らなくなるような状態になるのかもしれませんが、そこはブレイクタイムを持ちたいところ。全力疾走ばかりでは持ちませんからね。
とは言いながら、早速出てきたのはミサゴです。暗いですから写真的にはかなり足りませんが、お出迎えは嬉しいですね。
さて、肝心のチュウヒの方ですが、飛んではくれました。遠いですけど。
こうなりゃ、観察がメインだよな、なんて割り切りながら、ともかくいることはいますのでチュウヒを追いかけます。
少なくても、チュウヒをこれだけ集中的に観察、撮影できた場所はここしか管理人は知りません。それほど、鳥見、鳥撮りのキャリアがある訳ではないにしても、ここは今シーズン通わなきゃしゃーないなと思った瞬間でもありました。
写真を撮ることだけに血道を上げる愚かさを知ることが、鳥との共存の始まりなんでしょう。鳥たちの生態は実にいろいろなことを教えてくれます。鳥たちの生態に興味を持ち、その生きる様を観察することを抜きにして、写真やビデオも無いのではないかとようやく実感し始めた今日この頃。まあ、そんなこんなでぼちぼちやっていきたいですね。