川崎あたり・・・ Part1

横浜市に住んでいるのですが、隣の市の川崎もまあまあ生息領域の範囲に入るのではないかと思っています。で、たまには川崎あたりをうろつこうということになりました。まあ、多摩川ですよね。なんといっても。

冬鳥が結構来ているのではと思っていましたが、お目当ての場所にいったら、ほとんどいません。先に来ている方に尋ねたら、なんでもボートがきて鳥たちを蹴散らかしていったとか。まあ、鳥だけのための場所ではないにしろ、蹴散らすこともなかろうと思ったのですが。

2013-12-01_113854_0000.JPG

そんなんでも堤防沿いをイソシギなんかがうろうろしていたりしましす。

2013-12-01_114435_0003.JPG

2013-12-01_122142_0028.JPG

カンムリカイツブリもいました。実はこれの夏羽バージョンというのを一度は見てみたいと思うのですが、ここらあたりで見るのは難しいのでしょうね。

2013-12-01_122632_0037.JPG

ちょっとお下品かもしれませんが、カイツブリの後ろ姿。

2013-12-01_115321_0013.JPG

どこにでも沢山いるカワウ。まあ、ここらあたりでも懲りないほどいました。

2013-12-01_114643_0009.JPG

正直言ってカイツブリとカワウくらいしか写真に撮れる距離にいないのでこんなしかありませんが、黄昏れているカワウが背景というのもここらあたりならではの風景かもしれません。

他に、カモ類もいるのですが、近くには寄ってきません。一度散らされると数時間は戻らないとか。先日、連れ合いが来たときは結構猛禽も飛んでいたのですが、トビを一羽確認しただけ。まあ、日和がよくのんびり過ごせました。