福生市にある横田基地で「横田基地日米友好祭 2014」が開催されました。そういえば基地祭なんて一度も行ったことがなかったので、何か話の種になればと行ってみることにしました。
福生市の案内にもあるように牛浜駅で降りず、拝島駅からのアプローチになりました。
駅を降りたときはそれほどの人混みは無かったのですが、第五ゲートに近づくつれ人、人、人の波といった感じになりました。
ちなみに、周りのコンビニやら飲食店などで臨時の貸し駐車場が開設されていましたが、一番近いところでは一日三千円とか。ちょっと離れたコンビニで二千円。まあ、国道16号は大混雑の様相を呈していますし車で来るもんじゃないと思いました。
さて、入場ですが、一応簡単な持ち物検査がありました。実は免許証などの身分証明書を持参されたしとアナウンスされていましたが、どうやら日本人(アジア系?)は見せなくていいようでした。テロを警戒してのことなんでしょうが、外国人は念入りにチェックされていたようです。
入場に結構時間がかかりましたが、無事通過。仮設トイレなんかも完備されています。
中に入るといろいろなイベントが開催されているようでした。
そのひとつの警察犬のデモンストレーション。
広い基地の中に戦闘機などの展示がされています。正直言って何が何だかよく分かりませんが、マニアの人にはたまらないでしょうね。
笑顔の米兵さん。
戦闘機は中々格好いいですが、あまり知識がありませんので、今ひとつピンと来ません。国防に無関心と言うわけでもないつもりなんですが、まあ、知らないモノは知らないと言った感じですね(笑
さて、世間で色々と言われているオスプレイも二機展示されていました。オスプレイとはミサゴのことなんですね。魚をキャッチするあの飛翔からイメージされているんでしょうね。
結構な人集りです。関心の高さが窺われます。