白樺峠 Part2 ルート編

松本インターから白樺峠に向かうルートは二通りです。あえて管理人が適当な名付けをすると奈川ルートと乗鞍ルート。どちらもかつての乗鞍スーパー林道を通ることになります。

松本インターを降りると国道158号線に出ます。これを上高地・高山方面に向かいます。新島々を過ぎいくつかのトンネルをくぐると国道158号線と県道28号線の分岐があります。入山トンネル内で分岐するのですが、左に行けば木祖・奈川、右に行けば高山・上高地となります。

走ると分かりますが、大抵の車は高山・上高地方面に向かいます。どちらからでも白樺峠にアプローチ出来ます。距離は奈川ルートが短いですが、山道は狭いです。ただし交通量はこちらは少なく特に大型車両は殆ど通りません。片や上高地方面に向かっては交通量が多く、大型のバスや貨物もかなり通ります。但し、乗鞍から白樺峠に至る山道はこちらの方が楽でしょう。

管理人は夜は殆ど奈川ルートを通りました。大型車両が通らず、ライトを点灯するので山道でのすれ違いはまあまあ楽だからです。帰りは奈川ルートと乗鞍ルートは半々位でした。日中の全体的な走りやすさは乗鞍ルートの方がいいかもしれませんが、先に書きましたが、大型車両もかなり通ります。また土日祭日は普通車もかなり多くなります。最終的には入山から先は国道158号線になります。ここから松本まで29キロほどです。

松本インターからおよそ一時間程度ですが、曜日、時間帯によって当然違いが出てきます。

あと宿をどこに取るかの問題も少し書きますが、奈川ルート沿いは基本的には温泉旅館になります。件数もあまりありません。乗鞍の方が宿を選ぶとしたら選択肢は多いです。管理人は次回は乗鞍辺りに宿を取ろうかなと思っています。松本辺りに宿を取ると、買い物や食事は便利なのですが、通うのが結構大変でした。

他の撮影場所と同様に土日祝祭日は場所取りのためかかなり早くから人が出てきます。但し、相当な人出でも車が駐めれなかったり、峠の上で観察・撮影場所が確保出来ないことはないと思います。23日はおよそ300名ほどの人出だったようですが、これくらいなら場所の善し悪しはあるにしてもなんとか収まっていたようです。ただしピーク時には500名程度になることもあるそうで、駐車スペースは少し歩けばなんとかなると思うのですが、峠の上はかなりの混雑になると思います。

峠下から峠に登るルートも二つあります。樺池側とトイレの設置されている側です。樺池側からは管理車両が通れるようになっていますので道幅は広く距離は短いですが、坂道が直線的で急です。もうひとつの方は人専用で道幅は狭く距離も少し長めですが、その分傾斜はいくらか緩やかです。

白樺峠に登る人、特に撮影者の場合かなり重い機材を担ぎ込む人も多いでしょうから、どちらがいいかは一概に言えませんが、管理人的には上りは人専用で下りは樺池ルートが多かったです。

特に機材を担いで登る年配者は普段よりゆっくりとしたベースを心がけた方がいいでしょう。ここは標高が1700メートルあるそうで平地に比べると空気が薄いのです。管理人も通常のペースで登っていったら息が切れました。行程時間は案内板には20分と書かれていますので、大した距離ではないし挫折することも無いとは思いますが、年配の方はのんびりといかれた方が吉でしょう。

トイレですが、峠下に公共らしきものが設置されています。また峠の上にも一日(一回ではない)100円のチップ制のトイレが二個設置されています。そちらの心配はまあまあしないでいいでしょう。

以前は特に禁煙ということは無かったようですが、現在はあえて喫煙場所を設定しているのでそれを利用するべきでしょう。灰皿はありません。吸い殻を含めてゴミの持ち帰りは当然ですね。

峠上には観察関係のグッズの売店がありますが、飲食関係の売店は一切ありません。勿論、飲料の自動販売機も峠にはありません。峠に入る前の奈川か乗鞍あたりなら夜でも自販機くらいならあると思いますが、基本的には現地調達は不可だと思った方が無難です。

松本インターから白樺峠に向かった場合、何軒かコンビニはありますが、最後のコンビニ(セブンイレブン)は新島々駅手前にあるセブンイレブン波田赤松店になります。この先コンビニは無いのでご注意を。但し、この店が来年のシーズンまであるか分かりませんし、逆にこの先に新店舗が出来るかもしれません。インターを降りて最寄りのコンビニで買い物を済ませるのも安全策の一つかもしれません。

今回は写真も無く文章ばかりですが、自分的には来年に向けての備忘録のつもりで書きました。ちなみにいい加減なことを書いたつもりはありませんが、個人的な知見を元に書いていますのであくまでも参考程度の情報とご理解下さい。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
通知する
guest

0 Comments
oldest
newest most voted
Inline Feedbacks
View all comments