白樺峠 2015 Part2

2015-09-19_11.31.36_0140

タイワンチョウゲンボウのメスだそうです。許可を得てベットとして飼育されている方が来てましたが、峠の上ではかなりの人気者でした。昨年もいましたが、元気そうでなによりです。

さて、ともかくサシバが撮れない。そんな感じです。かろうじて撮れましたが、かなり遠いです。

2015-09-20_11.09.52_0274

今年は春サシバを撮ってきたので、それに比べるとなんと存在の遠いことか。あんなに身近に感じたのになんて冷たいんだ・・・少し恨み言を言いたくなりました(笑

その中で本筋ではないのですが、ツバメの渡りもかなりありました。おそらくハリオアマツバメではないかと思われるモノもいました。

2015-09-20_13.31.10_0300

2015-09-20_13.31.18_0310

2015-09-20_13.31.19_0312

どうでしょうか。何せ遠くて早いので管理人の腕と機材ではなんともこの程度が限度なのですが、ヒメアマツバメでもなく、アマツバメでもなくと言った感じではあります。

2015-09-20_13.41.45_0329

ハチクマは相変わらず良く飛んでいます。

・・・続く

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
通知する
guest

2 Comments
oldest
newest most voted
Inline Feedbacks
View all comments
ケストレル
ケストレル
9 years ago

こんにちは。 タカ見の広場を管理人と一緒に整備している チョウゲンボウの飼い主 ケストレルです。 イスカ見られてラッキーでしたね。 私はタカ見の広場で見たのははじめてです。 しかも団体様で来ましたからね。  来年もチョウゲンボウは 毎週土日には連れて行きますので 見かけたらお声をかけて下さい。

またお会いしましょう。