近くの公園にカワセミがいます。実は昨日大船フラワーセンターでバラ園でバラを撮っていたら、Kさんから電話がありました。どうやらカワセミの雛がかえっているとのこと。ただし、すでに巣立ちをして自力で飛び回っているとのことでした。まあ、ここのところ、カワセミはサボっていたので翌日行くことにしました。ただ、公園内の池で外来魚の駆除のため一般の人が釣りをするので早朝のみということになりました。
さて、出かけるとローカルさんがすでに何人か待機していました。管理人はとりあえず園内を一回りすることにしました。ぐるりと回っていると声はするのですが、どうも絵になるところには留まってくれません。やはりいつもの場所に戻ってくるとSさんとKさんが早出ご出勤していました。最近、管理人はカワセミはサボっていたのでここでは久しぶりと言ったところでした。
まあ、それで何やかんややっているうちに雄が遠くにやってきました。
まあ、遠いこと。こりゃあんまりなので少しばかりトリミングしますと・・・
それでも小さいですね(笑
程なくすると少し距離はありますが、葉のない枝に留まってくれました。
下の嘴が赤いのがよくわかりますね。
それでもう少し粘るとメスがかなり近くに来てくれました。
ノートリでこれくらい撮れれば管理人の腕と機材なら、まあまあだと思います。
それでこのメスがオスを呼ぶのですが雄の方があまり近寄ってきません。少しは絡むのですが・・・そんなこんなしているとかなり遠くですがなんとか並んでいるところを撮りました。
これも距離があるのでかなりトリミングしたので画像的にはかなり悪くなってしまいましたがいたし方ないと言ったところです。
つでに持っていったビデオでも少しばかり撮りましたのでそれも上げておきましょう。
カワセミは腕と機材がそれなりでも結構楽しめる被写体ですので、管理人もそれなりに楽しんでいます。まあ、そんなんで今月くらいは休みの日は天気が良ければ朝早出してなんとか雛を撮りたいと思っています。