春近し・・・野焼きごとの暖かさ Part1

春は野焼きのシーズンでもあるようです。ネットで調べると色々な場所で野焼きが行われていることが知れます。

実は昨年渡良瀬遊水地に行ったときに来年の三月には野焼きをやるんですよと言う話を聞きました。そしてその後も何回かチュウヒやハイイロチュウヒを見に行ったりしました。ともかく、野原を覆う背の高い葦原が広々としている遊水地ですから、冬中この風景を眺めることになるわけです。

(2016.12.03)

この広大な葦原の存在があるからチュウヒ達も越冬しに来るのでしょう。管理人達が良く行くもう一つの葦原が浮島湿原ですが面積は遙かに遊水地の方が広いと思います。

そして、いろいろな要因がありますが、毎年春、3月に遊水地は野焼きを行うそうです。野鳥云々は置いて、一度くらいは見てみたいものだと言うことになり、見に行くことにしました。

敢行日は3月18日土曜日。開始は午前8時30分。自宅を5時頃出発。板倉のセブンイレブンに到着したのが、6時55分。ここまでくれば目と鼻の先と少しばかり買い物と用足しをして、北エントランスに向かいました。当然なんでしょうか、北エントランスには警備員が配置され、中には入れません。道路側にあるエントランスの駐車場も関係車両のみのようです。少し行き過ぎると、道路下右側の田んぼ道にかなり車が停まっているのが見えたので、とりあえずそこに駐車。そこから北エントランスまでは歩けばほんの数分。

機材を持ってエントランスの築堤に来てみると、結構な人だかりです。

地元の人にとっては春の風物詩の一つになっているのでしょう。管理人達のような県外者がどれくらいいるかは定かではありませんが、県外ナンバーも結構停まっていたように思います。

野焼き前の朝の風景です。ミラーレス一眼のパノラマ撮影の機能を使うとこんな時には便利です。通常の広角レンズを使ったらとてもじゃないけどここまでは広範囲には撮れません。

さて、開始は8時30となっていましたが、8時10分ころに最初の煙が上がりました。

どうやら野焼き開始のようです。

・・・続く

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
通知する
guest

0 Comments
oldest
newest most voted
Inline Feedbacks
View all comments