東京競馬場・・・サラブレッドで試し撮り

管理人が野鳥の観察・撮影を始めて今年で10年になります。野鳥の撮影としては2008年10月12日に葛西臨海公園に行ったのが記念すべき第一弾として写真が残っています。

追記:初めて見たセイタカシギの印象は今でも忘れません。なんとも言えない不思議な感じでした。葛西臨海公園ではよくみかける野鳥ですが、やたらとどこにでもいる野鳥ではないですよね。今思えばその不思議な感覚に引きずられて野鳥の観察や撮影をしているのかもしれません。

ブログは始めていましたが、記事にはしていません。

よくよく調べると野鳥を撮っている写真となると、三ツ池公園のユリカモメが最初の記事になるようです。この頃どれほど野鳥の観察や撮影を意識していたか定かではありませんが、全く興味が無かったということはないと思います。デジタルカメラを購入してから色々な被写体を撮っている中での一枚かもしれませんが、そんな中から興味が沸いたのかもしれません。

そしてそれ以前から望遠レンズを使って撮っていたのがサラブレッドでした。つまり競馬場での撮影です。

当時はブログは始めていませんでしたが写真としては、2007年9月9日の中山競馬場で撮影した写真が残っています。


当時使っていたカメラとレンズは動体向きではありませんでした。

そして動体撮影にもう少し向いている思われる別のメーカーのカメラとレンズを買い増して同じ年の10月28日に東京競馬場で撮影した写真が残っています。

写りそのものは大差はないですが、狙って撮るとなると歩留まりの差が出てきました。

懐かしい思い出でもありますが、今でも年に何回かは競馬場に行きます。カメラを持たないで行くときもありますが、今回は久しぶりに機材を持って行こうということになりました。まあ、被写体が野鳥の場合と違って遭遇しないということがありませんので、競馬場の方が試し撮りなら向いています。

競馬場で撮影するカメラマンならご存じでしょうが、広い東京競馬場でも600ミリは少し長いと思います。大雑把ですが、中山競馬場なら300~400ミリ、東京競馬場なら400~500ミリ。これくらいが手頃な焦点距離だと思います。また、仕事で撮影しているカメラマンは複数の機材を持ち歩くためなのかどうかは分かりませんが、長いのは500ミリが主流のようで600ミリは見かけません。まあ、取り回しが大変ですからね。

そして今回は夫婦共々の試し撮りです。連れ合いは500ミリを新調、ボディは一世代前で換算650ミリ。管理人はフルサイズ機で600ミリの試し撮りとなりました。

最初のレースはダートなので、4コーナーの付近、メモリアルスタンドの左から。

雪が残っているのが分かります。未勝利戦。馬場は不良。

次もダート。新馬戦です。馬場はやはり不良。撮影は馬場内から。

3レースもダート。未勝利戦。馬場は不良。フジビュータンド三階付近から。

4レースは芝未勝利。馬場は稍重。同じくフジビュータンド三階付近から。

5レースは芝で新馬戦。馬場入場。1コーナの奥から。

新馬戦だけあって馬場入場を撮ろうとカメラマンがこのあたりに集まります。

海老名騎手騎乗のイルーシヴゴールドは7着でした。

さて、肝心のレースですが、試し撮りならではということなのですが、1コーナの奥に向かって走ってくる馬群を正面に見るわけですが、これが撮れるか撮れないか。

最後のたたき合い。

ゴール通過。完全に気を抜いてます。ちなみに勝ち馬は8枠16番フィエールマン(単勝1番人気)、鞍上は石橋脩でした。

競馬場では馬が主な被写体になります。馬は鳥と比べると大きいし動きの素早さも緩いので撮影としてはやや楽かもしれません。しかも確実に走ってくれるので被写体との遭遇に苦慮することもありません。

だからと言って競馬場の撮影が楽かと言えばそんなことはありません。今の時期は観客も少なく場所取りは楽です。移動しての撮影も苦になりません。しかしGⅠ開催日ともなると混雑の度合いが違います。移動もままならず、場所取りも大変厳しくなります。

ようやく場所を確保しても大勢の観客に取り囲まれますので撮影が無理な場合もあります。勿論、混雑した競馬場で大きなレンズを振り回す方が常識を疑われる場合もあります。

まあ、仕事で取材パスを持っていればこんな困難はないでしょうが、アマチュアはアマチュアでそれなりの苦労があると思います。それでも自分のお気に入りの馬がいれば、走っている姿を写真に収めたいと思う人達が結構いるようです。

管理人も昔は追いかけていた馬がいましたが、今はそれほどの情熱を傾けることはありません。それでもこうしてたまに競馬場に来て写真を撮ってみるとれなりにいいものだと感じます。

まあ、混雑が酷いときはそれを避けた撮影と言うのもありで、常にゴール板付近に屯するというのは一般のお客さんから顰蹙を買うこともあるでしょう。その辺りは、撮影する側として心得ているべきだと思いますけど、どうでしょうか。

写真ばかり撮っていた訳ではなく、馬券も少しは獲りました。収支は若干ですが今回は黒字でした。大概は赤字で「楽しみ代」としてJRAにささやかですが献上しているのですが、まあ、たまにはこんなこともあります。

さて、試し撮りですが、取り立ててどうこうはありません。普通に撮影できた、それで十分です。そしてかなり寒いのでメインレースは家でテレビ観戦にしようということになり、撤収と相成りました。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
通知する
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments