連休中はなかなか定期巡回が出来ませんでしたが、本日は午後からなんとか一回りしてきました。
上の池の方に人が大分出ていて騒がしいのか、下の池で若が涼んでいました。10日ぶりくらいなんですが、少し大人になったのでしょうか。まあ、なんとか来年は代を繋いで欲しいですね。
新池も寄りましたが、蚊の大群に纏わりつかれ早々に退散しました。今年は冬鳥をここで待ち構えてみようかと思っています。日が差さないので寒いかもしれませんが、ビデオもありますので器材を持ってあまり動き回るのは無理ですからね。まあ、暑いのには弱いですが、寒さには強い管理人ですから、大丈夫だと思います(笑
花木園もまだ蚊が多いですね。一回りしましたが、管理人的にはめぼしいものもなくそろそろ帰ろうと出口に向かって歩いて、休憩所の近くにまで来たときです。カメラを構えた人が二人ほどいるので、少々遠目で覗き込んでいると、結構大きな黒い蝶々が花の周りを翔んでいました。帰宅してネットで色々と調べてみたらどうやらナガサキアゲハのようです。
色が少々派手ですが、これがメスのようです。野鳥だと派手な方がオスなんですけどね。
オスがメスを追いかけています。交尾をしようとしているのでしょうか。だとしたら中々うまくいかないようです。
本日は400mm一本だけの軽装備でしが、動き回る大きな蝶々を望遠で寄らずに撮ったのが結果的には良かったのかなと思います。管理人的にはビデオで撮りたかったという思いもありますが(笑