昨日は地元横浜の大岡川の花見となりましたが、本日は少し足を伸ばして東京は隅田川の桜を見に行こうとなりました。どの辺りから歩くか少々迷いましたが、とりあえず両国辺りからとなりました。
両国と言えば国技館。色々言われてます大相撲ですが、りっぱな建物であります。相撲人気はいま一つですが、やはり日本人横綱の登場が望まれるところでしょうか。
高速6号線の下を隅田川沿いに上っていきます。
この辺りはこれといった桜は見当たりません。
時折東京スカイツリーが見えます。この辺りでは格好のランドマークですね。
両国から厩橋。
水上バスは本日はかきいれ時ですね。
スカイツリーがいよいよ間近になりました。
あの例のオブジェも間近です。
隅田川のユリカモメ。夏羽に換羽しています。
飛び物も少々。
突然ですが、やっぱりビールは辛口???
さて、ようやく吾妻橋まで来ました。懐かしい神谷バー。
ここから桜が本番です。すごい人出になっています。
いやいや、本当に凄い人出。ですが、露天は一切出ていません。ここは規制されているようです。
で、まあ、なんですが、こんなベタな奴も一枚パチリと。
対岸の桜も見頃です。
電車から。
ついでと言ってはなんですが、東京スカイツリー駅(旧業平橋駅)までは一駅なので、開業前ですが寄ってみる事にしました。
業平橋という地名もそれなりに由緒があるのですが、まあ、仕方が無いのでしょうね。で、改装中の駅を降りると・・・いやはや、首が痛くなります。
ちなみに、交差点の名前は変更されていません。
写真を撮る時はこんな感じになります。
さて、真下から撮ると、どんな感じになるかと言えば・・・
ズームで寄ります。
さらに寄ります。
桜と絡めた奴も一つ。
実はこんな感じで本当の近くへはまだ寄れません。
帰りに浅草寺に寄りました。
雷門の前も当然凄い人出です。
雷門の前からも当然見えます。
最後は銀座線に乗って上野へと。上野も少し寄ろうかと思いましたが、人出でがあまりにも凄いので諦めました。2日続けて桜は堪能したから良しとしました。さて、東京スカイツリーに来たとなると来週は・・・そんなことを考えながらの帰路となりました。