サンコウチョウの森 2016 Part3

6月12日もサンコウチョウの森に行って来たのですが、時間があまりなく、Part3として上げるほどでもないので、今週分とまとめてPart3にしたいと思います。

12日は営巣開始の時期からみて雛が孵っているのではないかと期待したのですが、どうやらまだ早かったようです。

2016-06-12_06.36.17_1I1A1974

まだ、卵を抱いている感じですね。

そして、19日です。とりあえず未確認の営巣が二つあるのでそちらを先に見て回ることにしました。まず、奥部にある営巣ですが、どうやら雛は孵っているようなのですが、巣は撮りませんでした。あまりロケーショが良くないので、無理をしませんでした。その代わり周回ルート付近で待機してみました。

2016-06-19_08.08.51_1I1A1988

枝被りですが、オスを確認することが出来ました。そしてさらに待つことしばし・・・

2016-06-19_08.09.02_1I1A1992

これは巣から餌を求めて出てきたところなので、口に餌を咥えてはいないですね。この逆を撮りたいのですが、どうもうまく回ってくれません。

そして次の営巣ですが、これは抱卵中のようです。

2016-06-19_09.59.22_1I1A2063

オスは一度見たきりで写真には撮れませんでしたが、メスが頑張っているようです。

2016-06-19_09.37.52_1I1A2048

そして最後に先週雛が孵っていなかった営巣ですが・・・

2016-06-19_10.51.28_1I1A2091

餌を咥えています。すこし角度を違えると・・・

2016-06-19_10.51.32_1I1A2103

雛に餌をやっている決定的な瞬間が撮れていないので、断言は出来ませんが、孵っているとみていいのではないでしょうか。

2016-06-19_10.44.17_1I1A2076

あまり長い時間観察してないですが、抱卵しているようには見えません。

2016-06-19_10.27.03_1I1A2069

営巣開始の時期からみて孵っていていいはずですから、来週あたりはいくらか成長した雛の姿を確認することが出来るかもしれません。ただ、観察者や撮影者がかなり多く出てきているので、通行の邪魔にならないように配慮しなくてはならないでしょう。

一応管理人が存在を確認出来たのは三つの営巣で、一つは撮影はしていません。まあ、巣に無理に近寄らなくても周回ルート付近で待っていれば、写真は結構撮れるものです。それに巣の近くで長時間大挙して人がたむろするのは営巣の放棄につながる危険もあると言われるので、少し距離をおいて観察・撮影するのもいいと思います。実際問題、巣のより近くでは巣を見上げることになるので、雛の確認は困難になります。遠ければ枝が被ったりしてそれはそれで難しいですが、単純に近ければいいと言うものではないと思います。

いずれにしても営巣の放棄などの事態になれば、元も子もありません。しかも頭のいいカラスは嘘か本当か分かりませんがレンズの先に巣があることを知っているとも言われます。実際カラスにやられた営巣がサンコウチョウの森でもありましたから、あながち嘘でもないような気もします。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
通知する
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments