管理人は結構競馬が好きです。ここのところ野鳥の観察・撮影に時間を割いていますが、タカの渡りも一段落した先週の日曜日(10月23日)に、連れあいと一緒に久しぶりに東京競馬場に行って来ました。
天気も良く、芝生が目に鮮やかです。
これで馬券が当たれば言うこと無しですが、まあ、結果は楽しんだ分だけ中央競馬会に一時預けて来ました(苦笑
さて、今週は東京競馬場で天皇賞が行われます。先週の菊花賞は非常に惜しい外し方をしましたが、今週はどうなることやらと言った感じです。
今の時点では武豊騎乗の1枠1番、エイシンヒカリが単勝オッズ3.5倍で1番人気です。単勝オッズをみると人気はやや割れ気味と言った感じです。
先週の菊花賞は実は武豊を軸にしました。武豊にしては人気薄だったので逆に狙い目だとしたのですが、最後まで悩んだ福永祐一に最後の最後に差されて、しかも写真判定。あまりにも惜しい外し方だったので悔やまれることしきりでした。欲をかかずワイド狙いでも十分な払い戻しになったのですが、まあ、後悔は先に立たずは競馬に限らず人生訓として思い知らされた次第です。
さて、先週の能書きはともかく今週の天皇賞です。
今回は武豊が1番人気。まあ、最近は衰えたと言え、何せ武豊です。しかも因縁の東京芝二千メートルです。古い競馬ファンは存じでしょうが、メジロマックィーンに乗って降着した苦い経験があります。そしてサイレンススズカの件も忘れられません。しかしながら秋の天皇賞で武豊は28回参戦して6回1着入選(優勝は5回)の実績は他の騎手を寄せ付けません。
他の有力馬も見てみますと、2番人気はムーアのモーリス、3番人気は戸崎圭太のルージュバック、4番人気は横山典弘のアンビシャス、5番人気は川田将雅のステファノス、6番人気はミルコデムーロのリアルスティール。そしてもう一頭忘れてならないのは7番人気、昨年の優勝馬、ルメールのラブリィデイです。このあたりから勝ち馬がでる確率はかなり高いでしょう。
さて、この中で管理人が最初に気になったのは前走からの騎手の乗り替わりです。エイシンヒカリとルージュバックは武豊と戸崎圭太のお手馬なのでこれは特に問題はありません。
2番人気のモーリスはモレイからムーアに乗り替わり。これは致し方ないですか。
4番人気のアンビシャスはルメールから横山典弘。
5番人気のリアルスティールは福永祐一からデムーロ。
6番人気のステファノスはこれは戸崎圭太のお手馬のようですが、毎日王冠から川田将雅へ。ルージュバックとのかぶりですか。
このあたりが目立ったところです。特に気になるのはルメールでしょうか。毎日王冠2着のアンビシャスから昨年の優勝馬ラブリィデイ。調教師の思惑か、騎手の選択か。このあたりの厩舎と騎手との関係が気になります。
今の時点でこのあたりのことを予想にどう生かすかは分かりません。ただ、馬を目の当たりにしている調教師と騎手の選択はかなり気になるところです。調教師が騎手に依頼するのが基本でしょうが、依頼が被れば騎手の選択になるでしょう。そしていままでの調教師と騎手の関係もそれらの選択に影響を及ぼすでしょう。
そんなこと考えながら、予想を立てて、当たれば最高ですけどね、そううまくいかないのが競馬の厄介なところですね。