戸隠森林植物園 2017 Part1

今年も戸隠森林植物園へ行こうと決めたのは去年でした。やはりこちらではみられない光景があると言うことが一番ですが、信州の一番良い季節だと言うのもあります。梅雨入り前の今の時期は本当に爽やかですね。北海道へ行くほどのお金も暇もないと言えば栓の無い話ですが、車で4時間でいける(函館や千歳あたりに行く方が実は時間が掛からないのですが)戸隠は野鳥も豊富だしいいところだと思います。

本日は平日出立ですが、4時10分位には家を出ました。道々休憩を少し取りながら松代に着いたのが7時45分。ご覧のとおりの雨模様。

ここで給油をして戸隠森林植物園に到着したのは8時50分位でした。森林公園に着いた頃は雨は上がって大分乾いてきました。平日とあって駐車場は空いています。

そしてみどりが池で最初に出迎えてくれたのが・・・

これをぱっと見て分かる人は少なくても管理人なんかよりは鳥力がある人だと思います。写真図鑑で調べた限りでは分かりませんでした。2008年版のフィールドガイド日本の野鳥P293に載っているニュウナイスズメのメスを連れ合いが見て「これだ」と気が付きました。色合いが少し違いますが、まず間違いないと思います。写真図鑑ではニュウナイスズメの成鳥のメスの写真があるにはあったのですが、確信を持てませんでした。こんな時はやっぱりと言いますか、特徴を捕まえたイラストの方がいいと思いました。

こう言っては何ですが、これほど鮮明にニュウナイスズメのメスを写した写真は図鑑には無かったように思います。ここは営巣地ですからいることはいるのですが、管理人も実はまともに見たのは初めてでした。特徴がはっきりしているので後で図鑑を引けばすぐに分かるだろうとタカをくくっていたのですが、案外苦戦しました。

そして園内に入ると・・・これが静か。雨上がりで気温もあまり上がらず活性が低いのかと思いましたが、水芭蕉園に向かっていくとやたら囀り大きいいつものアレが出迎えてくれました。

ミソサザイは活性の低いこんな日でも元気です。普通中々姿を見せないですが、ここだと安心しているのか人の眼につくところで盛大に啼いています。ここでは撮るのに苦労の少ない鳥ですね。

水芭蕉園の辺りで少しばかり佇みながら双眼鏡をのぞいていたら背中のやたら黒い鳥が枝に止まっているのを発見。とりあえずシャッターを切ってみました。顔がこちらに向いてないので撮った瞬間は分かりませんでしたが・・・

これがクロツグミ。鳴き声は聞くのですがこれは姿を見せない鳥ですね。残念ながら顔が写りませんでしたが、いることはいるという正に証拠写真になりました。

ここで撮りづらいと言えばキビタキです。まあ、センダイムシクイとかサンショウクイも同様ですが、あれだけ囀りが聞こえるのに中々撮れません。ゴールデンウィークのキビタキの森もこの時期になると厳しいですが、まあ、似たような状況になるのでしょう。そんな中、声が近くで聞こえたので暫く佇んでいると、後から夫婦連れの方も一緒に立ち止まり囀りを聞いていると、旦那さんがあそこだと言って発見。やはり眼が多い方が発見率は上がります。

珍しくそこそこキレイに撮れました。ただ、角度的に良かったのはほんの僅かの間。囀りながら森の中へ入ってしまうともう分かりません。たまたまでしたね。そんなことがあってかどうか分かりませんが、帰り際に少しばかりの人だかり。なんとこれがキビタキの巣でした。

巣材を咥えたキビタキのメスが・・・

巣に出入りしていました。

いやぁ、キビタキの巣は何年も福島に通っていても見たことがありませんでした。もっともゴールデンウィークですから森に入ったばかりから福島で巣を見ることは無理な話なんですが。

それにしてもさすが信州は戸隠森林植物園。これって木道から相当近いところなんです。この巣で無事に雛が孵って欲しいですね。

・・・続く。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
通知する
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments