GW in FUKUSHIMA Part5 キビタキだぁ

 福島県の県の鳥、県鳥はキビタキです。このあたりは繁殖地になっているのでこの時期なら頻繁に姿を見ることが出来るようです。

2011-05-04_060351_img_8001.JPG

 横浜だと花とキビタキというのは時期的に難しいところですが、こちらだと開花の時期が少し遅いので花と絡みやすくなるようです。それでも動きが早いのいい所に止まっても撮るのは中々難しいですね。

 物思いにでも耽っているいるのでしょうか、空を見上げて・・・

2011-05-04_060425_img_8011.JPG

 アップで。
 
2011-05-04_060428_img_8014.JPG

 背景が明るく、逆光気味ですが、まだ緑が少ないのでその分は助かります。

2011-05-04_100448_img_8038.JPG

 花が完全に咲いてしまうと撮影は困難になるので今ぐらいが管理人の腕なら丁度いいのかもしれませんね。それでもチャンスがあればもっと綺麗に咲いている花と絡めて美しく撮ってみたいですね。

 おまけのカケス。

2011-05-04_100228_img_8026.JPG

 おまけのおまけのオオルリ。

2011-05-04_141145_img_8111.JPG

 さらにおまけのカタクリ

2011-05-04_112330_img_2033.JPG

2011-05-04_112348_img_2036.JPG

 群生していました。このあたりはやはり寒いせいか関東より咲く時期はかなり遅いですね。

2011-05-04_112511_img_2040.JPG

 さいごのおまけ。サルの腰掛?

2011-05-04_114638_img_2045.JPG

 ユキワリイチゲも咲いていましたが、撮るのを忘れてしまいました。

ビデオも少しは撮りました。後日アップの予定です。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
通知する
guest

1 Comment
oldest
newest most voted
Inline Feedbacks
View all comments