久しぶりの湿原・・・浮島湿原 Part15

冬の猛禽観察は朝が早いです。夜明け前には塒立ちをします。冬至の頃でも(日の出時刻は)6時50分位ですから、それに合わせて出張るとなると結構な早起きになります。

晴れていれば大体日の出時刻の10分位前から塒立ちが始まります。結構暗いですね。

この日の日の出の時刻は6時15分(稲敷市)ですから、遅くとも6時頃にはスタンバイしている必要があります。

宿を取っておいたので起床は5時頃です。まあ、比較的ゆっくりとしたもんですね。この時刻なら(笑

妙技の鼻に到着したのは6時少し前。

昨日ハイイロチュウヒのオスが塒入りをしていたのでそれが塒立ちをするかどうかをまず観察です。

6時8分。

葦原の中から飛び出したのは昨日ハイイロチュウヒのオスで間違い無いでしょう。レンズを向けたのですが突然のことでピントが合いません。というより後ろにフォーカスを持って行かれてしまいました。

写真には収めることは出来ませんでしたが塒立ちは確認。その後ぞくぞくとチュウヒ達が塒立ちをしていきます。見落としもありますから正確な数字ではありませんが10羽以上が塒立ちを比較的短い時間の間に次々とします。塒入りはバラバラですが朝は一斉にと言った感じです。ですから一段落したら即移動します。

到着後すぐにコミミズク発見。

6時28分。

夜は明けていますがかなり暗いです。ISOは25600。SSは1/3200。これも試し撮りみたいなモノです。

こちらのSSは1/4000ですからISOはもっと落としても大丈夫でしょう。

遠くからですがこちらを向いています。顔が進行方向とは別の方を向いています。中々不思議な首の回りかたのように思います。まあ、これはこれで愛嬌はありますが(笑

1羽だけですが中々活発に飛んでいます。一生懸命狩りをしているのですがあまり成功率は高くないようです。撮影する側からすると有り難い話ですがコミミズクにしてみれば死活問題かもしれません。

短期的にみれば撮影する場所の当たり外れはあると思います。比較的カメラマンが集まっている場所もありますが、どこか絶対のポイントは無いように思います。管理人達はエリアを大雑把に3つくらいに分けて適当に移動しながら観察・撮影したりしてます。これは撮れる風景が変わるからと思っていたのですが、葦原はどこから撮ってもあまり代わり映えはしないように思います。

下を向いています。餌でも見付けたのでしょうか。コミミズクは飛翔するときに羽の音があまりしないそうです。聴力使って狩りをすると言われてますので余計な音は起てないのでしょう。風が強いと飛ばないとも言われる理由にもなっています。

さて、コミミズクはひとしきり飛び回って6時45分頃には姿が見えなくなりました。15分くらいのフライトでしたがそれなりに楽しめました。

7時6分。

しばらくすると今度は突然にハイイロチュウヒのオスのお出ましです。

そこそこに近い所を突然にと言った感じでしたので後ろ姿しか捕まえることが出来ませんでした。まあ、こんなことはザラにあります。

5分ほど飛び回っていましたが遠いところばかりでした。そして餌を獲ったのかどうか定かではありませんが、姿が見えなくなりました。多分餌取りがうまく行ったのでしょう。まあ、観察や写真を撮る側からすればもう少しサービスしてよって気持ちになりますが、こればっかりはしょうがありません。「早々に餌にありつけて良かったね」というくらいの鷹揚な気持ちでないと続けての観察などは出来ませんからね。

さて、今回は湿原の方で久しぶりに塒入や塒立ちを観察してそこそこに楽しめましたし、本日も早々にお目当てとご対面出来ました。こうなると長居は不要です。

来週は初めてになりますが、涸沼にオオワシを見に行こうかと思っています。

果たして出会えるのか・・・そんな期待も持ちつつ早々の撤収と相成りました。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
通知する
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments