管理人越後路を行く・・・松之山 Part 3

今週も遠征先は松之山。先週の余韻もさめやらぬ金曜日。平日に休みを取って今回は2泊の行程で出張ることにしました。

出立はいつもより少し早めの3時20分頃。これは少し訳ありで平日だと高速の割引が深夜割引しかないのでとりあえず東名横浜インターに4時前に乗り込みたいからです。

結構この差額大きいんですよね(苦笑

ちなみにドラプラで横浜町田~塩沢石打の料金を調べてみました。

ETC無 ETC有 備考
平日 6,740 6,300
土日祝 6,740 5,340 普通車、軽自動車等(二輪車)限定 地方部30%
深夜 6,740 4,450 0時~4時 全車全路線対象 30%

深夜の割引が1番大きいですよね。もしETCが無くて平日だと最大2,290円の差となります。距離が伸びればもっとその差は開きます。それとお金の問題もありますが、やはり朝一の方が活性の高い野鳥も多いので時間を有効に使いたいというのもかなり大きな理由です。この時期ですから日の出も早いしちょっと早めに出ると財布にも優しいし野鳥にもより多く出会えるかもしれない・・・そんな感じでしょうか。

寄居PAに到着したのは5時頃です。すでに夜は明けています。長野に行く場合は藤岡から上信越に分岐しますが新潟ですと関越をひた走ることになります。そうそう関越トンネルを抜けるんです。昔は猿ヶ京から三国峠を越えたのですが隔世の感がありますね。

そんな話はさておき、松之山に到着してまずは一回り。

気温が低い所為かどうも活性も低いようです。今朝はアカショウビンの声などは全く聞こえません。ちなみに当日の十日町の最低気温が10.3度となっていましたから松之山での体感はもっとそれより低かったように思います。

午前中は松之山の付近を諦めて大厳寺高原(だいごんじこうげん)にも行ってみました。

状況は似たり寄ったりでこちらも静かなものです。そして更に寒いですね。これには参りました。松之山よりこちらの方が標高は高いようでその分当然気温も低くなるのでしょう。まあ、高原と名が付くのですから当たり前と言えば当たり前ですね(苦笑

話はそれますが松之山にしろ大厳寺高原にしろこの辺りの棚田はいずれも手入れがされていてサシバの里のように耕作放棄された田畝はみかけることがありません。まあサシバの里の方の近辺は大きな工場があったりするのでそちらに人が流れやすいという状況もあるので一概に比較は出来ませんが、新潟は米所と言われる所以をこの綺麗に手入れされた棚田に見るような気がします。

それだけ自然の懐が深く生態系がしっかりしているから多くの野鳥の生息に繋がっている・・・のでしょうね。

さて、昼は松之山に戻って来ました。実は先週見ることが出来たブッポウソウなのですが・・・あまり芳しい状況ではないようです。どうも営巣を放棄した気配が濃厚です。近くを通るたび営巣付近の状況を観察していると、付近に車を停める人、巣箱の下に三脚を立てる人などが散見されました。さらに保護だと言ってかなりブッポウソウに対して営巣の確認などでストレスのかかる状況もあったようです。いずれにしても人の影響によるものと考えてしうまうのは管理人だけではないように思います。

残念な話もありますが、少しいい話もあります。

松之山を色々巡っていたら偶然に撮れたものです。歩いて場所をサーチしていたのでミラーレス一眼しか持っていなかったのですが、なんとクマタカとサシバのツーショットです。

最初サシバすぐに分かったのですが、クマタカの方はどうせトビだろうとタカを括っていたのですが・・・

まごうこと無くクマタカでした。こんなところでと言ったら失礼ですがいくら松之山でもクマタカまであっさり見られるとは思っていませんでした。管理人達にとってはアカショウビンよりも実は嬉しい話です。

紛らわしいのですがトビも飛んでいます。

宿に車を置いて先ほどの場所に機材を担ぎ込みました。誰も居ません。静かなものです。でもクマタカが遠いけど飛んでいます。

・・・続く

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
通知する
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments