恋の季節の次は・・・サシバの里 2019 Part11

4月27日。 土曜日。

雨模様の中、朝4時30分頃出立。

現着した頃には雨は止む予定ですが、どうでしょうか。

早朝、雨ではありますが、ゴールデンウィーク初日と言うこともありまして、湾岸回りは混む可能性が高いので羽田線から箱崎回りをすることにしました。

東北道も少し混みましたが、思った程ではありませんでした。雨の所為と連休が長いので混雑は分散しているようです。

OYに7時55分頃到着。

雨は上がっています。

そこで軽くお握りを朝飯がわりに頬張りながらの観察でしたが、個体は確認出来ず。

KUに8時53分に到着。

こちらでは高く空を回って滑翔して行く個体を1つ確認。ここで生息している個体かどうかは判別がつきません。気温が低いので活性も低いようですが、ワタリの途中の可能性もあります。

UGSに向かう途中ですが、TNは車窓からみる限り個体の確認は出来ず。

UGSには9時22分到着。

写真に撮れたのはメスの枝止まりですが、ここはオスメスともに確認。40分位の観察中に営巣の場所も出入りらしきものを確認。おそらく抱卵中だと思われます。

ここでは田植えが終わった田圃もいくつか見られました。サシバの餌となるカエルの繁殖もこれから本格化するものと思われます。

UGSから移動する際の隣のエリアのUGKで番を発見。先ほどとは別個体と思われますが、ワタリ途中の可能性も高いようです。

再びKUに10時7分到着。

先ほど見た個体とは別と思われるオスの個体を発見。杉の木の天辺に止まっていたのですが、直ぐに視界から消えました。ここらに居着いている個体と思われます。

どうも、このKUは営巣場所と言うよりは狩り場になっている気がしてきました。それも2つ以上のエリアから狩り場として個体が色々と飛来しているのではないかと感じます。ワタリの途中と思える個体も見かけるし、抱卵場所が近くにある気配を感じません。出現頻度は高いので引き続き要観察場所ですが、営巣の期待は薄くなって来ました。

OYに向かう途中SD付近で電柱サシバを発見。

下をのぞき込んで餌を物色中ですね。ここはKUからそれほど離れていません。そして回りの木の生え具合からすると営巣場所としてはこちらの方が適しているような気がします。

再びOYに11時3分到着。

本日はついにここでは個体を見ることはありませんでした。この辺りで交尾も確認していますし、回りに営巣場所として良い枝振りの赤松が結構自生しているので期待は大きいのですが、活性が低いのかもしれません。

早々に切り上げ、UGSに向かう途中のTNで電線に止まる個体を発見。ここは何度も書いていますが実績のある場所なので比較的安定した観察が出来る所です。

オスのようでが、メスが抱卵中だと思われます。

程なく飛び出して行きました。

薄曇りで背景の緑もイマイチですが、低い飛翔で中々良い表情が見られた気がします。

枝止まりしてこちらを見ているサシバ。今でこそ絶滅危惧種に指定されていますが、サシバは比較的身近な猛禽なんですね。

最後にUGSに12時24分到着。

今回は個体は発見出来ず。30分程観察した後、本日の観察は終了としました。本日はこの後実家の福島まで移動するためです。

さて、午前中のみの観察となりましたが、発見個体数は6個体となりました。番は2組。

活性の低さが気になりますが、恋の季節の次の段階に入りつつあるようです。抱卵に入ると動きが悪くなるのは例年通りなのであまり気にしても致し方ありません。

今回の観察行の後は、しばらくはこちらに回る予定がありません。6月の後半くらいに又観察を開始するかと思いますが、その時は雛が孵っていることを念じつつ撤収と相成りました。

追伸:
サシバの里から福島の移動する途中、国道でサシバの個体を発見しました。電柱サシバでしたが、カラスとのモビングを始めました。営巣場所が近いのではないかと思います。

栃木県内ではありますが、福島との県境まで10キロ程度の所でした。

福島の実家からはここまでは40分程度で来るので、足を延ばして観察に来てみる予定です。

サシバは集団性が高いのでもし1つでも営巣が確認出来れば、回りのエリアには複数の営巣場所があることが期待出来ますからね。

残念ながら福島の実家付近では散々回ってみたのですが、数年来一度もサシバを見ることが無かったことを思えば、通りすがりの短い時間で個体を確認出来たことはかなり繁殖地としては有望な気がします。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
通知する
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments