管理人越後路を行く・・・松之山 Part5

察するにクマタカがサシバのエリアに侵入・・・それを追いかけてモビングしている。

そんな動きのような気がします。

名前はクマタカでも気性は大人しい・・・訳がないと思うのでが、タカ対タカと言うことになると他の動物に対する攻撃性と違うのか同じなのか。もっともタカですから互いに狩りを捕食の中心に置いている訳で攻撃性が低いということはないでしょう。捕食に関しては攻撃性の高さは当然としてそれ以外と言うことになるとどうなのか・・・興味深いところですね。

ネットで検索するとワシタカの類で1番攻撃性の高く獰猛とされているのがアフリカに分布するカンムリクマタカだとか。日本分布するクマタカより一回り大きいようですが、カエルや蛇、時には昆虫などを補食しているサシバに比べたらクマタカは肉食系でより獰猛なはずだと思いますが。

サシバが倍近い大きさのクマタカに果敢にモビングをしかけていきます。見ているこちらがハラハラしてしまいます。もし反撃をされたらおそらく一撃で決着がついてしまうのではないかと思うくらい体躯の大きさ頑強さの違いが目に明らかだからです。

と思っていたら、今度はクマタカが逆にサシバに向かって行きました。

さすがにクマタカも鬱陶しくなったのでしょうか。ただ、その反撃は少し緩い感じもします。相手を追い払えば良いと言った感じに見えます。

なるほどそう言うことかと思いました。例えるならクマタカは大型の重爆撃機。サシバはそれより小さい戦闘機。空中戦なら小さい体躯が不利になるより機動性の高さが有利になるのだと。捕食の対象になる動物に対してはクマタカの方が遙かに破壊力(捕獲力)は高いでしょうけど、タカ同士で空中戦となるとこれは体躯や力の差より飛翔能力の高い方が有利になるのは当然です。

そのうちにサシバが二機(?)になりました。二機で波状攻撃開始です。

いやぁ、これは飽きないです。サシバとクマタカの空中戦です。追いつ追われつ、どちらも決定的な打撃を相手に加えないのか、加えられないのかそれは定かではありませんが、地上の動物同士の争いとはひと味違う空中戦はなかなか見応えがあります。

これは動画でも獲りたかったですね。本物の戦闘機同士の空中戦が日本の空で起こるようなことはあって欲しくないですが、このタカ同士の空中戦なら何回でも遭遇してみたいですね。

勢い余ってこちらに近づいてこないかと待っていたのですがそれは無かったですね。まあ、これで人が近くにいたらこんなことにはならないのかもしれません。

途中、視界から外れた時間もありましたが延々と1時間以上はやり合っていました。最後はどちらも何処と無く姿が見えなくなってしまいましたが、どうやら引き分けのようでした。見た目で考えるとサシバとクマタカが引き分けなんて納得がいかないような気がしますが、やりはそこは空中戦の妙なのかもしれませんね。

そんな訳でこの空中戦を見られただけでも今回松之山に来た甲斐がありました。次来た時見られる保証がないだけに得がたい経験だったように思います。

その後は空中戦の行われたであろうと思われる場所を回ってみました。松之山にあってかなり開けた高台で広い棚田がありました。これは確かに絶好の餌場でしょう。クマタカのような大型猛禽も狩りが出来るし、当然サシバにとっては格好の繁殖場所です。どうもこの辺りにサシバの巣はありそうですがさすがに調べる時間はありませんでした。そしてもしかしたらクマタカの巣も近いかもしれません。ここら辺りでじっくりと観察を続けていれば更に興味深い生態が分かるかもしれませんね。

さて、明けて日曜日。本日は横浜に帰りますが朝方昨日の場所を一回りしました。

松之山でおそらく1番見通しがいい場所のようですが、ことによると秋のワタリもいけるかもしれませんね。

営巣しているサシバやハチクマもそれなりの数は居るだろうし、営巣が多いと言うことは餌が豊富な証です。さらにワタってくる個体が多いと言うことは気象的な条件も整っているようにも思います。上昇気流が発生しないとワタリの通過点にはなりにくいし、営巣している個体が多いからと言ってワタリのルートと必ずしもクロスしている保証はないのですが、今シーズンは山本山ではなくてこちらで2日間くらいはワタリの観察をしてみたいなと思います。

豊富な自然と美しい棚田。適度に人間の手が入った自然はむき出しの自然より人や動物に優しいと言うことは北関東の観察の経験からなんとなく分かってきたような気がしていました。そして更にここはもう少し自然の割合が高い場所のようです。ですから更に生き物たちの生存に資しているようです。

3週続けての遠征はさすがに少し疲れました。走った距離もかなりになります。来週は天気もあまり芳しくないようなので少し骨休めをしようかな、などと考えながら松之山を後にしました。名残惜しいの山々ですが、笹団子をお土産に買って、撤収と相成りました。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
通知する
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments