恋の季節・・・サシバの里 2019 Part5

4月6日 土曜日。

春はいよいよ本番。横浜では桜は満開です。そしてサシバ達もこれから本格的に繁殖のシーズンとなるでしょう。

先週はそれなりに動きがありました。ただ、カップルの成立と言う点では未だ未だの感があります。

今朝はサシバの動き出しが早いと踏んで5時前に出立。7時40分頃到着。

朝一で早速電柱サシバを発見。朝日を浴びているオスですがどうやら相手はいないようでした。

簡単に一回り。いつものコースに加えて国道ルートを経てSルートへ。

国道ルートでも3羽ほどの個体を発見。

朝から数羽の個体を見ることが出来ました。

今回は朝にチェックインして荷物を卸して回ることにしたので、8時30分頃、先週と同じ那珂川ステーションに到着。

荷物を卸して即、観察に戻ります。

午前中回った感触では8割くらいは飛来している感じです。ただし、オス単独の佇まいが半分以上です。

そんな中午後・・・Iコースを回っていたら

サシバのオスが狩りをした模様。足下にかなり大きなカエルを掴んでいます。

獲物が大きすぎるのか畦で一休み。足の下に獲物が見えます。

そこから更に飛んで行きます。さて、行き先は?

メスに給餌するにはデカすぎる。さすがに営巣の準備は出来てないだろうと見ていたら・・・

森の中で更に一休み。

やはり一気には運べないんでしょうね。管理人もこれだけの大きさのカエル運んでいるサシバ初めて見ます。

木の枝に獲物を置いています。その後枝被りのため観察するものの動きが分かりません。

その直後に・・・

メスが飛来しました。

管理人達の頭の上を少し旋回した後に、先ほどのカエルの木より50メートル位離れた場所に。

ここらあたりは先週も頻繁に個体を見た場所でした。ただし、その時はメスだけだったはずですから、先ほどのオスと併せてカップル成立でしょうか。

感じとしては求愛給餌まで行っていないのかな、頑張れオスサシバ(笑

一部の田圃では水を張り出しています。全体からみれば少ないですが、餌場も更に増えていくでしょう。

現状では田圃そのものと言うよりは、灌漑用水のような水場に餌を求めているようです。乾いた田圃では餌は少ないのでしょう。

ただコンクリートのU字溝のような水回りは餌場にはなりにくいと思われます。

さて、電柱サシバはやたらと見ます。一々車を停めて写真を撮ってたらキリがありませが、通り過ぎるのは結構もったいない気もします(苦笑

いきなり近づくと飛んで行ってしまいますが、うまく気配を殺して近づくと大丈夫な時もあります。驚かすつもりは無いのでそーっと行きます。

すーっと頭の上を飛んでくれれば、結構近い絵も撮れる時もあります。ワタリの時は結構難しいですけどね。

羽が綺麗ですね。長躯飛翔してきた割には羽が痛んでいませんね。これが繁殖の終わり頃になると換羽もあるのでしょうが、羽がボロボロになった個体をよく見ることになります。

斜め上を気にして飛んでいる様子。何かあるのでしょうか。

さて、本日の那珂川ステーションは先週より混んできていました。

河原は7割くらい埋まっている感じです。

管理人達は今回も設営や撤収の時間が勿体ないのでバンガローです。

ちなみに、夕食は炭火でピザを焼いてみました。ここらあたりの話は別バージョンでそのうちブログに上げてもいいかなと思っています。

さて、かなり恋の季節は進行していることを感じました。明日は午前中は回ってみる予定ですが、さらに動きが活発になってくることを期待して、乾杯と相成りました。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
通知する
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments